2010/2/11
「ヴァルキリー」って言ったら、自分にとって、これしかない!
今年も彼女の誕生日がやってまいりました。
マイベスト巫女キャラ、青山桃子よ、おめでとう!

0
2010/2/9
車検が切れると共に、数々の補修箇所が予算を軽くオーバーということで、
ついに車を買い替えました。
その今までの車が「ホンダCR−X SiR 平成3年型」です。
「サイバー」、この言葉にも時代を感じますが、それがこの型の
CR−Xの愛称で、とにかくスタイリングに惚れました。
近いデザインの車もあるにはありますが、この車には敵いません。
後継だったはずのデルソルは全く違うコンセプトの車になり
(おかげで、ブランドにまで止めを…)、ホンダの新ハイブリッド車
CR−Zも3ナンバーでは到底変わりになりません。
今や絶滅状態の1600CC”テンロク”5ナンバースポーツ、
それがCR−Xの価値でもありました。
このテールが最大の特徴。
1回事故りはしたものの、それ以外の大きな事故、故障は殆ど無く、
10年以上、軽快な足として走り続けてくれた青春の車でした。
今までありがとう。君に乗れた事を本当に嬉しく思う。

1
2010/2/4
やっと発売されました、「ポップンミュージックポータブル」!
やー、ハッキリ言ってボタン操作が…
慣れないと5ボタンですら凡ミスしてしまいます。
よくまぁPSPでPSPなりの操作方法も考えずに出したな!
でも偶数ボタンのポップンというのも認め難い。
かの元SCE社長、久夛良木氏の「仕様にあわせてもらうしかない」
発言を、まさかここで思い知るとは思ってもみませんでした(苦笑)。
しかしプレイして狂鬼いや狂喜な事も。
「ブルーバード」の収録で、マイベストキャラかごめがいる事は認知
してましたが、まさか「風吹けば恋」でちなつがいたとは!
まさかこんな形でアーケード以外で早くも会えるとは思ってもみなかった。
この調子でミサキと硝子は…駄目か?
同時にキャラクターイラストブックの新刊も出ました。
これで17までは同仕様の本でコンプリートですね。
今回のナンバーは過去にエンターブレインが出していたポップンムックと
重なっていたので、中々出ない事にヤキモキしてましたが、それでも
自社作品に責任を持ってくれた点には感謝しないと。
コナミスタイル限定特別版セットのポーチ&特典の携帯クリーナー。
あとこれにVレアサウンドトラックがセットだけど、CDいらん
という人間には抱き合わせでしかない(苦笑)。
ポーチは元の予定は黄緑色だったのが、素材が都合できなかったって
理由で、画像の赤になりました。
実はこれが以外にショボくて…。
とりあえずPSP2000、3000は保護カバー着けてる状態でも、
1000も素のままなら収納できる大きさです。
ポーチとしての使い勝手はソニーが最初にPSP用として出した、
横から突っ込むだけの物に近い。
しかし本体を覆う面積なら、まだあっちの方がマシだったり…
上画像、ポーチ上部の黒ブチサイドが剥き出しなのです。
色が変わるってメールが来たときは「まぁ色ぐらいしょうがないか」と
思ったものですが、実際手にとってみたら「ソフト単品にしとけば」感が
ヒシヒシと…

0
2010/1/26
発売日にちゃんと買わなかったのがいけないのだが、
「ヨメイロちょいす」3巻をやっと買えた。
やっぱりというか、置いてあったなH堂C店!
思えば2巻もここで買ったから「あそこならば、あるはず…!」と
行ってみたら助かったよ、本当。
映像化作品コーナーにGAとけいおん!置いておきながら、
かなめも置かなかった罪は許…せねぇ、やっぱりw
読んでみたら相変わらずでしたな、土…tenkla先生。
音楽家ネタとおまけページのオチは激しく笑わせて頂きました。

0
2010/1/22
1回だけプレイしたよ、ポップン18。
「ホタルノヒカリ」で硝子再登場だから、とにかく新規絵が
見たくて選択したw
相変わらずの美少女ぶりに満足。
早くも来週、携帯のコナミDXに待ち受けが来るので楽しみ。

0