10月3日日曜日
おはようサイクリング
やりました!
ロードバイクは今シーズン
ラスト
2+1 人

が集まり
ライドしました!
上磯ダム方面をライドしましたが
風が かなり強く
斜度−2% の道で
全力でペダルを回しても
時速 20km弱・・・
強風は坂より
辛いですね
次回からは
下りが楽しい
マウンテンライドを予定
10月24日(日曜日)に
(来週は17日は私用でお休みです)
赤川 もしくは 上磯ダム 方面予定です!
MTBをお持ちの方は ぜひ参加して下さいね!
(ハードタイヤ装備車とダート上りの根性をお持ちください)
10月15日金曜日
一人
城岱ヒルクライム
やりました!
ご存知の方も多いですが
口蹄疫問題で閉鎖されていました
七飯町にある
みんなの
マイヒル 城岱 が
開通!
ひさしぶりに 上りました!
タイムを計り いざスタート
通行止めの看板がないーーー
マイゴールの 40kmの標識地点
ひさしぶりで 確かめるようにライド
お知らせ看板 残り1km で
けっこう辛い・・・
ん〜 自分の成長を期待してましたが
タイムは
24分50秒
25分は切りましたが
もしかして20分切れちゃうかも
という甘い期待は崩れました・・
ルートはそのまま 大沼方面に下りて
湖畔を半周後
逆上りは今シーズン最後と思い
城岱逆上りにチャレンジ!
あいかわらずの 迷惑なお知らせの
斜度10%の標識を見ながら
ライド!
自分のバイクのギアは
フロント 52T−39T
リア 12T−23Tのクロスレシオ
ギアの歯の構成は
(12・13・14・15・16・17までは12ー25Tと一緒で
残りが18・19・21・23Tの設定)
逆上りはず〜と 39T−23Tを使用!
25Tが欲しいと思いながらクリア
しかも 自分のメーターは斜度も表示しますので
意識して見ると 10%の標識の道の斜度は
だいたい14〜16%を表示
ん〜実は
10%以上 ありました・・
しかし
たまにはいいもんだーー
この時期のヒルクライムは
下りの防寒ウェアを忘れずに
次は
きじひき高原もいっちゃうかい!?
運命の分かれ道
左は逆上り 右は 大沼トンネルルートへ

実は10%じゃない標識
かなり良く走る相棒
スペシャライズド アルテグラカスタム アルミ車
ただ今カーボン車もたくらみ中!!


1