7月17日&24日
おはようサイクリングやりました〜〜
17日は13名参加で
(いい感じで迫力あります!)
スタート→昆布館→なぜか?巧の森ショートヒルクライム(きじひき)
(のんびり組は回避)
→八郎沼→上磯海岸線→茂辺地海辺公園のルート
さぁスタート
信号守ります!
茂辺地水辺公園
目的地までは
ツール・ド・道南と言えそうな
いい感じのルートをチョイス!
(車が少なく・景色がいいルートです)
なぜか元気ある組が
きじひきの名物ルート
巧の森のヒルクライムをやる事に・・・
がんばってクリアした後に
ストレスのないまま
上磯の国道へ!
海岸線をトレインを組みながら疾走
ゆる〜い予定がなんか早くない!?

でも安心
僕や常連ライダーさんがサポートしてますので
のんびり組とに分かれてますよ!
無事目的地のキャンプ場に到着
「こんなルートもあるのか」と関心するライダーさんも
帰りは各自ペースで帰宅
僕はご褒美ソフトクリーム頂きました!
ん〜 5倍うまい!
自宅まで約105kmのライドでした!
ご褒美ソフト

で乾杯!
24日のライドは
予定通り
きじひきヒルクライム!
なんと
14名参加頂き
大人数できじひきに上がるので
ちょっとした大会気分
さぁスタート
ライド姿
ルートは
スタート→昆布館→きじひき高原スタート地(金属の側溝が目安)
→展望台→江差中山峠側に下山
自分は私用のため下山後各自での自由ライド予定です
下山後 大野新道→桔梗駅方面→函館新道→自宅
約80km
昆布館までは各自でウォーミングアップ的なペース
その後みんななぜか
きじひき高原スタート地までは のんびりペース
(足をためる作戦か・・・そうなのか・・)
黒丸が展望台
青囲いが ニヤマスキー場
城岱と違い休み所がほとんどなく
心拍MAX状態で何とか展望台へ
ガスで視界不良の展望台
国道から展望台まで 7.5km
自分は
時間28分30秒
平均ケイデンスは 73rpm
平均心拍数はナント 168bpm!?でした
獲得標高数 480m
上りは各自 自分のペースで
淡々とライド
ペダルを回す意識を大事に
展望台を目指します!
せっかくみんなで上がったので
満足な達成感の顔を写真に取ることにしました!
14名の記念ピクチャー

自転車で一気に14名(15名)も上がる事は
きじひき至上 お初かも!?
ん〜貴重
記念ピクチャーに写り込むなぞの自転車人(15人目)
ガスによる蜃気楼みたいな物でしょうか?
(よほど一緒に写りたかったのでしょう?!)
ガスがすごく
下りは危険!
場所によっては視界2m!?
それでも
ダウンヒルを楽しみながら
皆さん下山!
その後各自でライドへ
皆さん有難うございました!お疲れ様です!
もちろん来週もやりますよ!
ルートは多分
大沼&駒ケ岳裏ルート
SPEEDおはようサイクリングの定番ルート予定です
いつもの場所に8時です!
ぜひ参加お待ちしております!
詳細は後日
今回
文章長くない!?

4