8月19日日曜日
バイクの日!
日帰り可能イベント
第29回 センチュリー・ラン羊蹄山麓大会
http://muroran-cycling.org/2012century.html
参加しました!
SPEEDメンバー5人で
いざ 伊達温泉へ
レースではないので
ピリピリとした雰囲気は無く
参加者年齢層も 高め!?
参加人数は 定員締め切り数の
160名で にぎやか

センチュリー 160q〜 95名
ハーフ93q 〜 40名
クォーター 53q 〜 25名
SPEEDメンバーは
センチュリー 3名
ハーフ 2名
でトライ!
会場では他に
2名の
SPEEDジャージ着用メンバーを発見!
(似ているかっこいいジャージがいるなと思ったら・・!?)
このイベントは
3回目ですので感覚は掴んでます!
基本は 楽しく・ペースキープで
休憩は とりあえず2回
(後から後悔することに・・・)
いざ スタート!
開会式
いろいろなジャージ・ヘルメットがあります〜
バイクには いいホイールやDi2も!
購買意欲をそそる〜
ショップ的にはいい感じ
緊張と期待のオーラが背中から〜
自転車イベント名物
ロードバイクじゅうたん
準備完了?
空気圧・ゼッケン装着・ドリンク/補給食用意
グローブ・・・・・ いろいろあります!
スタート直前!
スタート直後
細い自転車道路を走り 少し登ると
洞爺湖畔!キレイ!
ん〜 今年も始まった
ご存知のとおり
この日は気温が高い!
湖畔沿いは少し涼しい?
僕ら160km組3人は
大きくバラバラになる事もなく
3人一緒にライド
いつもと違う新鮮な景色を感じながら
予定どおり
75km地点のコンビニで1回目の休憩
暑さで
ドリンクの減りが激しい!
(計算したら4リットルは飲んだな〜)
水分補給し・塩むすびを食べて
さぁ スタートって
我らがエースEくんの
パンク発覚

チューブ交換!あせる〜
80km地点の倶知安で通行証を渡し
羊蹄山のビューポイントの多い
ルートへ
晴れでしたが
せっかくの羊蹄山には雲がかかり
キレイに見えず
残念・・・
喜茂別付近は
いや〜な登りが多い
ルスツのコンビニで2回目の休憩
遊園地まえ
残り約50km!
まだ50km?
しかしこの先大きな登りはほぼナシ
頑張るぞい
自分は
120kmを超えたあたりから
腰と手が痛い
左足のしびれ
ロングライドの洗礼が

(おしりは大丈夫

)
湖畔まで戻ってくると あと少し!
ゴール後の温泉

とコーラ

が
近くに!
最後の力を出し切り
時速30kmのいいペースのまま
ゴ〜〜る
結果
3人並んでゴーーーーる
時間は5時間40分
平均時速30.7km
終わってみると
もう少し頑張れた気が・・・・
理由は
パンクは仕方ないとしても
(10分くらい)
休みすぎ?
自分のメーターでライドタイムは
5時間7分と 30分もバイクが停止している事に!?
(信号もかなりひっかかった・・)
(ハーフ組みは3時間30分でゴール
2時間もお待たせしました・・・)
ロングライドは
「走りながら休む」 が基本です!
しかし
満足度 達成感 は
もちろん200%
楽しみのひとつ
伊達温泉の無料券も頂き
露天風呂でまた一息ついて
さらに
コーラ・豚丼を一気に胃袋へ
ライド中に考えていた夢が
現実に!
興味のある方は
ぜひ ぜひ来年 一緒に
チャレンジしましょう!
まずは ハーフ から!
160kmの様子
-----------------------------
●第65回チャレンジランの参加募集開始!
今シーズンのライド成果を タイムで確認!
まずは 50kmから!
9月9日日曜日です
*
締め切りは8月30日(木)18:00です。
*今回から安全のためのチェックを強化いたします。
・ヘルメットの着用
・ライトと反射材の装着
これらの準備のない自転車は原則として使用できません。
http://haca.bov.jp/haca/index2.html
●次回
おはサイは
9月2日
集合場所は
チャレンジランスタート地
北斗市 市渡
ルートは厚沢部方面です
詳細は後日
-------------------------
SPEEDベスト
ご注文いただきました!
ありがとうございます!
もうしばらくお待ちください
イメージ


3