今日のLOSBは読み応え充分。じゃいきますよ

まずは15日のシカトロのコース。

アジ

がかかった付近までは全くの無風、フラットでノンビリした釣り日和と
決め込んでいた。
ところが二つ目の黄色○あたりで大物

に仕掛けをバラされ、
弓角の交換などをしているうちに、地図の下の方博多湾側からどす黒い雷雲が
見え始めていた。
そのまま海浜公園方向へ岸ベタで行っておけば何と言うことはなかったのが、
ダツ

と格闘したりしているうちに南風で少し流された。
直線で出艇地の奈多漁港へ帰るつもりでいたので、
大して危機意識はなかったのだが、
少し気が緩んでいたのかもしれない。
星印のあたりで至近に雷撃発生

。
容易ならざる事態に気付き、一気に撤収開始。
しかし悪いことにどこのビーチを目指すにも
そこそこ距離があった。
おまけに向かい風が強くなりスピードが出ない。

運良く事なきを得たが、今後はもっと状況把握を正確にすべきと反省した。
アラシというナイスカヤックにも助けられた、他のシーカヤックだったらと思うとぞっとするな。
昨日は勝浦で
初トローリングにチャレンジ。

台風からの沖出しの風で岸から沖に向けて逆方向に波が立っていた。

頑張ってムキになるくらい曳いてみたが、正午前後の時間帯は食いつきが悪く、
ボウズで終わった。
ホントは夕方の時間帯に曳きたかったのですが、
夕方はまた雷の予報だったので、これにて切り上げました。
そして今日は朝からファンウェーブ到来。
サーフカヤック出撃。

7時から1時間だけ立ち向かいました。
2,3本ビッグサイズにも乗れたので、十分満足なり。

画像ではデカイ波が写ってませんが、
なかなかの波

が来ており、
台風の余波としてはイージーな乗りやすい
ナイスコンディションでした。

今日一日ぐらいは残るかもしれませんが、
夕方はシカトロしたいなあ。
あ、
その前にこれからウォーキングに行ってきます〜。
雨やんだかな?
今12時半。ウォーキングから帰ってきました。
時折ポツポツ降ったけど、フェーン現象なのか?もの凄い蒸し暑さ。
今雨足が強まっています。
夕方、ついに日課になってしまったシカトロへ。

台風11の残した波長の大きいウネリだけが残る
海へ出る。

1時間ほど遅れてYさんがやって来た。シカトロ仲間の参入だ!
いよいよ福岡でもシカトロがブレイクの予感?
ようやくアタリが来ました。
40pくらいのエソでした。
活きたエソをみるのははじめてだったので、
なんだか分からなかった。
刺身には向かないようなので、
堤防で釣っていた奥方にいかがですか?と聞くと
もらうわと言うので、あげた。
フライやミンチにすれば美味しいそうだ。
蒲鉾の原料ですね、Nさん。
