果てしない仕事の波を乗り越えて、夕練へ赴く。

波はないことは分かっていたが、3日も海に入らないと、
干物になっちまう。
波がないから、ロールプレーイングゲームでも・・・するべえ。

夕陽を眺め、ロールしてまた夕陽を見つめる。
何度も何度も繰り返す。
西の空には月も。月を眺め、ロールをしてまた月を眺める。
今夜は満月か?いい月夜になりそう。
すぐにあたりは暗くなった。

サーフカヤックに重要なのは思い切りの良さと肝っ玉だ。
波に対して腰が退けたら負け、その時はもうすでに死んでいる。
ちんたらここらの小波でやってる分にはいいが、
宮崎あたりのリーフポイントとか木崎のメインなんかで入ろうと思うなら
沈脱しない絶対の自信がないと、サーフィンにすらならないし、
まわりに対しても迷惑だ。
そのために50過ぎた老体に渇を入れ、何度もロールをやっておく。
気持ちよい10月の海。身体をのけぞらせ、バックロール気味に沈して、
そこからセットに持っていきショートロール。
以前に比べロールが安定してきたせいか、
ここのところライディングもアグレッシブになってきた気がする。
気がするだけで、端から見ればヘナチョコ遊びをしているだけかもしれないが、
自分自身の中では去年とは違うのを感じている。
夏場からロープレを続けてきたのが、メンタル的にプラスになった。
ロール安定はサーフカヤックが上達するために避けて通れない課題だと思う。
海から上がり、ウォーキング1時間。
今日はジ・アニマルズで歩いた。
「朝日の当たる家」・「悲しき願い」・「孤独の叫び」・・・
ベタだがいいものはいつ聞いてもいい。

で、沈脱しない方法とはなんだろう・・・?
長くなったのでまたの機会に。