金曜の昼下がり、仕事もはかどり、
今度の土日はもしかすると2日間休養アンド波乗りの週末が
過ごせるかも・・・・と淡い期待を私はいだいて猛烈なペースで仕事の山を
かたづけていました。
社員は今年は30日まで働く(例年なら27日が御用納めだが・・)ことに
なっているので、今日明日は全員休ませることになっていたが、
私と部長は溜まった決裁があるので当然出勤することになっていた。
それもほぼ目途がついてようやくゴールが見え始めていた。
ひとつ気になるのが例の月曜までの状況報告表の作成。
でも、パソコン入力は今月から来ていただいている派遣さんが
3日前からやってくれているから間に合うだろう。
私「どう?できそう?」
派遣「データはできました、あとは個人別にソートしてシートを
作成すればできます。」
よし、順調。部長と私の二人は顔を見合わせ、念願の2連休に
胸を躍らせた。部長はパチンコ三昧、私は波乗り三昧...
ところが、退社時間間際に「あれ〜データがおかしい??
ソートしたときに選択範囲を間違えてしまっちゃてたみたい・・・で・・・す。」
「・・・・・・・・・・・」
「わかった、貴方は今日はもう帰っていいから。」
「スミマセン・・・。」そそくさと派遣さんは帰っていった。
残業。
「どれどれ・・・なんだ、PC終了させちゃってる。これじゃアンドゥできない。
部長、こりゃ明日出てこないと間に合いませんね。」
「最初から作り直しかあ〜ボクも手伝うから。ごめんな。」
そんなわけで、せっかくの波日も一日仕事をするはめになったのでした。
嗚呼・・・むなしい。
データ入力の鉄則
1 30秒に1回上書き保存しろ!PCを信じるな!
2 5分ごとに別名でバックアップファイルを保存しろ!
3 終了時にバックアップファイルを作成するにチェックを入れろ!
4 誤入力に気付いたら、アンドゥ機能で元に戻せ!
5 保存されていない状態は仕事をしていないのと同じ!
このくらい、常識じゃろが〜〜〜