前回までの【Trip】・・・・
ゴッホ美術館を堪能している間に雨が強くなってきて、
気温もドンドン下降・・・
昨日までの暑さはどこへやら、恐るべしオランダの気候を感じながら
お次は・・・・?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

雨がひどい((+_+))
そんな中で、HOTな出来事

ん?
恐らく小学生と先生。
道路の真ん中で雨の中、ビートルズやってる(笑)
しかも車が普通にやってきますから、危ないって!

順繰りにポーズを決めて、アイフォンでパチリ★ はい次パチリと、
憂鬱な雨を愉快にしてくれました。
日本ではまず見られない光景。
でも子供たちは、とっても楽しそうでした♪

そうして到着する頃には雨も少しひいてきました。
再び「アンネの家」に到着。
今日は中に入るぞ!雨だから空いてるねって読みはバッチリで★
すんなり入れました。
もちろん撮影は禁止なのですが、あの光景がよみがえってきます。
お家自体は一般的なもので、あの時代では裕福な位かなっと思います。
でもアンネの日記、ご存じないかもしれませんが
もの音ひとつ立てず、トイレにも行けず、日の光も浴びず隠れて過ごす日々が
二年も続くなんて・・・ほんとに辛かっただろうと感じながら、家の中を観てまわりました。
戦争は今もどこかで起こっているのでしょうが、ほかに解決方法ってないんでしょうか。
ね。
やはり、ショッキングではありましたが観に行ってよかったと深く思いました。

彼女の家の向こうには、私も好きになった西教会が見えます。
この景色を見ることなく彼女は去っていきました。
残してこれたメッセージを大切に受け止めたいですね。

雨もやんだし、歩いて街中をぶらり。
やっぱし、映画のセットみたいな建物ばっかし。
王宮までやってきたら、なんとまぁ!

広場でフットサル(泥サル?)やってました 笑
一日でこんなに変わるもの???!笑

ちなみに平日の夕方。
お仕事は???なんて心配もちょっとしちゃいますけど、余暇も大切よね。
てくてく・ぶらぶらと、まだ行った事のない場所へと向かいます。
こんなステキな絵が撮れました。

アムステルダムの建物は運河と合わさってマッチしますよね♪

しっかり真っ直ぐでない所が、どこか雰囲気があって可愛いですよね。
所変わって、お茶

「ほっ」としますね。
しばらくミネラルウォーターばかりで、お茶も飲んでません。
ご飯も洋食でお疲れモードでもあったので、この日はチャイナタウンで夕食。

仕入れる食材が違うこともあって、王道のチャーハンの具材がちょっと???
でも、美味しくはありました。

野菜いためも、根本から炒める野菜の種類が違うから別料理みたいでしたが、まぁまぁでした。

外は震えるほどに寒くなっていましたが、少しだけ名物の見学へと参りました。
「飾り窓」へ・・・・・
御存知でしょうか?
女性が堂々とアピールして、お客様を自分の部屋に招き入れて商売するものなんですけど、
正直、同性の方が下着姿でクネクネしていても、あんまり良いものではないんですが、
それが、その一角全体でそうなっているから、ある意味エンターテイメント!!
そして必死で品定めしている男性のカタマリに、ある意味おもしろいなぁと思っちゃいました。
何か日本人らしき男性のカタマリもいましたけどねぇ・・・・
まぁ、許されている範疇みたいですので、私はノーコメントですが('_')
写真は撮ったらダメって書いてましたので、ちょこっと撮りましたけど
プライバシーも含めてアップは控えておきます・・
翌日・・・

また来ちゃいました「じゃがいも店」

まるまるとした私の顔くらいあるでしょ、じゃがいも!
やっぱり心残りをなくしたくってBIGに挑戦してみましたのだ!!!
うまかった(*^_^*)

さて、もう一日過ごせるのは、この日がラスト。
まだ観ていない博物館と、運河巡りでアムステルダムを制覇する予定。
じゃがいもも食べて、のども乾いたしスーパーで買い物。
牛乳が飲みたいな。っと思ったんです。
でもオランダ語の記載のため、牛乳はmilkって分からないんです。
大きなパックは必要ないし、飲みきりサイズってないのかと探していたら、ちょうどいいチルドパックがあったので購入。

でもこれ・・・・ふたを開けたらトロリとしていたんです!
牛乳なのに????
いやいや、ちゃんと商品名がオランダ語で記載されているけど読めないだけ。
「生クリーム」でした。



NOOOOOOOOOOOO
牛乳と思って念じても、さすがに飲めなかった。
オランダでの失敗でした。
失敗も、まぁ良い思い出です。
そうして、アムステルダム国立博物館へと向かうのでありました。
・・・Trip8・・・に続く

0