ごーーーーー無沙汰のこんばんはです!!!
先日の書き込みから、なっかなかの日が経過していて
私のズボラぶりが、思うぞんぶん発揮されたようでした・・・笑
体調を崩していたわけでもなく、しっかり忙しくしていました、おかげさまで。




















・・・さて、ここで一つ重要なお詫びがございます。
※4/23(土)に予定していた「カバーライブ」への
出演を見合わせる事となりました※
m(__)m
諸事情により、こんな事態となってしまいまして、お声かけしていた皆様には
大変、申し訳ないのですが、、、
中止ではなく、少し延びるだけと思ってますから、気長に待っていただけると幸いです。
こんな事態となってしまったのは、私を取り巻く様々な変化によるものなのですが、
またそのお話しは後程・・

楽しいことも、もちろんこのご無沙汰の中で、たっくさんありました!
お気に入りの力作!陶芸作品のクジラ親子さん。
クジラ好きのお友達のために、ひそかに作成♪
コロコロぶりや、ツヤ光ぶりが、私でも満足の出来栄え。

ちなみに焼く前の色付けの時は、こんな色なのです。全然違うでしょー。
どんな色に出会えるのかは、焼いてみないとわからないのも、
この陶芸の魅力でもあります(*^。^*)

続いて、おなじみのブタファミリーにも、新しいブタさんが加わりましたよ★
なんとまぁ・・・・
泣いてます

私が敢えて泣かせたわけじゃーなくって、当然ながら(*^。^*)
これも焼きの時の偶然の奇跡的なものによってできた、土の結晶の涙なんです。
これはまぁー、いい表情のブタだなぁって気にいりました

続きまして、先日。なんとなぁーーーーく動物園に行きたくなって、久々に行ってきました。
アニマルプラネットという番組にはまっている私ですから、楽しいのは間違いない?
っと思いきや、TVでは野生の生き生きした姿を見ていたので、園内の動物は何だか不憫に思えてしまいましたよ・・・。

●カバのおしり(笑)

●ライオンーーがおおおおお(では、なかった)

●このトラ・・・・かけてきましたよ!アレを!!!

●ぺこりっも、大変な仕事ですね

●ぺんぺんぺぺんぺん
他にも思った以上に、多くの動物がいましたよ。
複雑な気持ちにはなりましたけどねー、ほんと。
2月は思えば、色々と遊びには行ってました(*^_^*)
いつもの近場とはちょっと違って、遠出の旅にも行ってきたんですよ!

●海●和歌山へ!

●ここの海岸は、砂ではなく石だらけ。しかもペラペラの平たい石達が大集合だったんです。

●クジラ●そう、クジラの博物館です。

●私が向かったのは、和歌山でクジラの町としても有名な勝浦なんです。

●温泉ですよ、目的は。(たまにはっ女子的に自分撮り)

●勝浦ですので、マグロが名物

●熊野牛もうまい!

●さすが和歌山の梅干し★写真でみるより大きいよ

●そんなこんなで色々食べて温泉も堪能♪

●まぐろの頭を炙ったものも、目の前でパフォーマンスと共に頂きました。

●朝ごはんも素敵なマグロが出てきましたが、一番はコレでした。
さて、食べてばっかりも良くないので、天気も晴れ♪気候も最となった翌日は、世界遺産の熊野古道‐

大門坂を登って、那智の滝まで歩いてきました。

わたし、どこかに居ますよ(*^_^*)

すごい道でした。神聖パワーは確かにありそうではあったかなぁ?

とはいえ・・・・この道は運動不足には多少、しんどかったですけどね。

那智の大滝をバックに贅沢ですねぇ〜(#^.^#)

帰りはドライブでオーシャンビュー(岩系ですが)を堪能して帰路へ。。

海にもそれぞれ個性ありますよねー。
そしーーーて、和歌山といえば”とれとれ市場”に立ち寄って、最後に大渋滞に巻き込まれてクタクタで帰宅しました・・が、和歌山を楽しんだ時間でした。
楽しいことがあれば、苦しいこと、辛いこともありますね。
最近の私は、少々思い通りの事態にならない事が続いていて、苦戦気味です。
自分の判断力が弱いのかな、なんて、ちょっと後悔や落ちこみも感じたりしています。
でも、目の前にある事には無意味なこと、無駄なことは何ひとつないのは、
そこそこの人生の中で得た教訓。
自分が選ぶのもひとつですが、選ばれ向かってくるものに、受け入れてみるこも
時には必要なのかななんて、思っています。
思っているのではなく、思うのだ!!!!!!
・・・・これは自分へのコトバかな。
最後に、ライブの中止(延期というか)、本当に申し訳ありません。
今後も頑張ります!
TE−RA

0