四日まで正月休みだったとんありは 五日からが新年で
今日までが 三が日でしょうかね

とんありでは正月期間 食べるお年玉をお出ししています
(この言葉で何かわかる人はヨンファと
付き合いが永いですね

)

のお雑煮で
떡국(トック)です
もち米で作る日本の餅と違い、韓国は米粉で作るので
のびて喉にくっついたりしません
正月を迎えるとこのトックを食べて一歳年をとり、
誕生日がきて一歳年をとり韓国人は1年に2歳
年をとる計算ですね(数えで年をいう国柄なので)
そうなると ヨンファは数えで

歳?
きゃー 恐ろしい事

誰かが、四捨五入すると100歳ですって!
ヨンファは100歳になっちゃう
四捨五入は辞めましょう
ところで

の正月をご存知ですか?
韓国は西暦よりも旧暦で行事を行うことが多く
正月も2月の旧暦元旦に祝うのが普通です。

大半は先祖や両親のいる田舎に行きます。
ゲルマン民族ならぬ 朝鮮民族の大移動ですね
(これ、結構 有名)
先祖に沢山のお供え物を作ってのせ 先祖と長老に
큰 절(クンジョル)をします
ドラマ等でよく見かけると思いますが、両手を胸の前で組み
額を床にするほど深くお辞儀するあの挨拶です
韓国では大人も子供もする 最大級の敬意を表す挨拶です。
この後供えたものでお酒と食事をするのですが
子供はいずこも同じ 待っているのはお年玉ですよ


長老が
덕담(徳談)を言いながら渡します
勉強頑張れ、とか 試験に受かるように、とか嫁さん貰え、とか いろいろ…
あとは日本と同じように すごろく、コマ回し、凧揚げ、板とび(ノルテイギ)
等など、と言いたいところですが
今時どこの子供がこんな正月を過ごしますか?
韓国も一緒

そう、あれですよ

ゲーム

ゲームばかりしてオンマ(お母さん)に怒られている
そんな正月風景が多いでしょうね(残念

)
とんありの正月は、と言うとこれも残念ながらスタッフが 皆
万全の体調とはいいがたく 風邪ではないのに 喉にえへん虫がついて
咳をしている状態です。
口にする物を提供しているのに スタッフが
ゴホゴホしてとても恥かしいです

でも皆さん、変な風邪の菌をばら撒いてる訳ではないので
少々煩いでしょうが 風邪のうつる心配は
ご無用ですのでお許し下さい

0