여러분 오래간만이에요(ヨロブン オレガンマニエヨ)
訳;皆さん お久し振り〜
ヨンファがしばらく書き込みをしない間
いかがお過ごしでしたか?
ほんとに毎日が早くて…(いかんいかんまた愚痴から始まっては)
今日は間が永かった分話が沢山あります


まずは先月6月に

でいよいよ登場しました。
5万ウオンの新紙幣

今まで最高額紙幣が1万ウオンで日本で4,5万のお金を
韓国では40〜50万ウオンとなり
よって40〜50枚も持たなくてはならないので
仕入れにいくヨンファは当然財布に入りきらず
紙袋で持参してました。
これがとても不便だったので
次回からは仕入れにいくのが少し楽しみです
ところでもうこの5万ウオン札見た方いますか?
ヨンファもまだですが
今度の紙幣は誰が描かれているか、というと
朝鮮時代中期に活躍した女流書画家だそうです。
シンサイムダン(申師任堂)という方でこの紙幣には
細部にハングルが施されていたりホログラムの中に
朝鮮半島の絵が描かれていたり結構精巧に作られているとか…
早くお目にかかりた〜い
100万もって(ただし韓国ウオンなので10万円位の話ですが

)
仕入れに行く時もこれからは半分の厚みで足りる訳ですね ホッ
さて今日は少し肌寒い天気ですが
少しずつ夏になって暑い日がくるでしょう

では暑気払いとか丑の日とか言って
鰻を食べて元気をつけますが

では
どうするかご存知ですか?
韓国には
「以熱治熱(イヨルチヨル)」という言葉があります
読んで字の如く 熱を以て熱を治す
暑い時には熱い物を食べて汗をかいて元気になる、
という意味で
だから韓国の暑気払いは
サムゲタンなんです
日本の土用の丑の日と同じように
伏日(복날;ポンナル)にサムゲタンを食べると
1年健康でいられると言われています
因みに今年のポンナルはこの前梅雨明けした14日だったそうです
今年の丑の日はサムゲタンを食べませんか?
でもこの書き込みが遅い所為で丑の日が終わりましたかね

でもいいではありませんか

いつでも食べて元気になりましょう

とんありサムゲタンはいつでも皆さんの元気のためにご用意してますよ
それから次の話題
過日とんありのスタッフが
気にかけてる事の話をしたこと覚えてますか?
熱帯植物の成長話
あの子があの後 どうなったかというと
随分成長したと思いません

前回の画像と比べると背がのびたのがわかりますよね
器の高さより低かった背が今は飛び出しているんですよ

どの位まで伸びるのか続けて観察していきますね
次回の報告まで乞うご期待

ヨンファはこの夏 7月、8月、9月の間 NHKの文化教室で
ポジャギの講習をするのです
今月はすでに15日に一回目を終え二枚セットのコースターを作りました
コースターではありませんが
今月号の「おしゃれ工房」にポジャギが紹介され作り方が出ているようです
ポジャギに興味があり生地やキットを探してる方々が
とんありと出会えればいいな、と思います
ネットではわからない生地の感触や微妙な色の違いを
目で見て触って確かめて買って頂くためにはじめたとんありですから…
次回 8月5日 NHKではカフェカーテンを作ります
これをみて興味のある方 まだ間に合うと思いますよ
NHKに

して申し込み 一緒に作りませんか
ボタン付けが出来れば大丈夫

上手、下手は愛嬌で慣れが殆ど、幾つか作るうちに慣れますよ
ポジャギは楽しいのですが ヨンファがポジャギをして
たった一つ後悔する事があります
それはもっと早く始めれば良かったということ
何故ならこの年代になって始めたばかりに目が辛い事辛い事

縫ってる最中は夢中ですが少し休みをとると目と肩がどっと


皆さんも出来る事なら何事も興味や関心のある事は
いろんな理由をつけずに先ずはすぐに始めてみるのが良いと思います
ヨンファの人生全てにおいて最近言える事
何事も始めるのが遅かった
したい事は山ほどあるのに
身体的、肉体的限界があるのはどうしようもありません
でもそれを嘆くより始める事や
やりたい事を見つけた事に良かった、を感じて
楽しむことにします


そんな事を今頃言ってるあたりが
人よりテンポが遅れているヨンファらしい、ではあ〜りませんか

(実はそういう自覚ヨンファにあったんですよ

)
今日のとんありはとても静か

でもそれだからやっと今日書き込みが出来たのですがね

こんな事言うとこれから書き込みのされた日は見た方々が
とんあり 暇か?なんてばれちゃいますかね

それもちょっとどうかと…
あ〜〜迷える子羊ならぬ迷えるアジュンマ

さて そろそろ今夜のお通しの準備にはいらなければ

今夜はささげ、結びこぶ、練り物で煮物を予定
とんありの煮物結構好評なんですよ
食べに来ませんか


1