●こないだ、浅草から水上バスに乗って浜離宮に行った。
浅草で、おにぎりとかつまみとかくだものとか買って、浜離宮で食べた。
水上バスには初めて乗ったし、浜離宮にも初めて行った。
天気がよくてとてもうきうきした。
昼からビールを飲んだのでだるくなり、ひるねをした。
2時間弱、鉛のように眠ったら、嘘みたいにからだが軽くなった。
ひるね後の新橋の夕暮れの気温や室温や街のごたつきが、
からだの軽さ・スッキリ感とあいまってすっっごく気持ちよく、
ちょっとミラクルな感じさえした。
入った居酒屋も当たりで、さざえとかそらまめとかほたてなどなど、
とてもおいしかった。
ぶらぶら歩いて食っちゃ寝食っちゃ寝、って、
なんて平和でたのしいんだろうか。
好きな人とわたしはとても仲がいい。うれしい。
●滑り込みでたけのこをゆでた。
おつとめ品を買ってきて、数日ほっぽっといたので相当固くなってるんじゃないかと
危惧した。ゆでたのをそのまま食べてみたらちょっとえぐかったけど、
お吸い物にしたらちゃんとおいしかった。
庭に山椒が勝手に生えてるので木の芽は取り放題。
ちゃんと自分でゆでたたけのこは旨いなあ。旨みがある。
たけのこごはんと土佐煮もする予定。
そらまめもちゃんと食べよう。去年は買わなかった気がする。
●職場でタメ年の男の子にキレられた。というか恫喝された。
ミスや落ち度を指摘されてキレるやつが、会社には老若男女問わずいる。
キレたいのはこっちだ。人の尻拭いばっかりだ。
でもキレる、ってのはわたしは私的なところでしかないな。
怒りはするけど、ぜんぜん、冷静に、直接きちんと話したり、
直の上司に報告したり、置き紙したり、諦めて自分で処理したり、
自分がミスってたらあやまってちゃんとやったり、当たり前にできる。
なんでできないやつがいるのか不思議だ。
そういうやつは公然と軽蔑していいもんだと思っている。
●ゴールデンウィーク前だからって、こりゃ多すぎだろ、と
現場の人間が全員憤慨するような仕事量で、
上の人間はバカだ、てめえでやってみやがれ、
てめえは数字とボタンひとつかもしれないけどね、
モノはそうはいかないんですよこの数字バカ!すかたんが!
と罵りながらのゴールデン地獄がやっと終わった。
ライヴとライヴの間に地獄が。ああ恨めしい。
明日はエーツー12年の軌跡を、何も知らない新人ヅラしてかましますからよろしくだ。
●アウトサイダーアートの展示がものすごく楽しみだ!
5月24日から、松下電工汐留ミュージアムですよよよよい!!
たまたまテレビで見て大感激した日本の作品も観れるー。
こんなに楽しみな展示はそうそうない。他は草間やよいくらいだな。
●アウトサイダーアートとか見ててもそうなのだが、
たぶんわたしはとても文字が好きだ。
文字の作品に特にぐっぐっぐっとくる。
電車に乗ったり散歩したりしていて、おっと思うのも
字が書いてある建物や、かっこいいフォントの看板が多い。
書とか、見ようかな。
字がへたなので自分でやったりはしない。
でもわたしは結構、調子がいいときの自分の字は好きです。いいフォントだと思っている。