今週の仕事は主に「ベビーフードをひたすら右から左に下から上にうごかす」みたいな内容でした。
物流業ってのは毎日、朝から晩まで物を右に左に移してるんだけどもね。
昼休みに南方熊楠の本をちびちびちびちび読んでんだけど、書簡そのままなので超読みづらい。段々慣れてきたけど、「御座候」とか、言われてもねえ。ござそうろう。
昨日読んだくだりで、
なんたらいう珍しいきのこの観察をしてる時に、
そのきのこにたかってた?蟻にちんこを噛まれてものすごく腫れ上がった、
という欧米の報告を受けて、
熊楠は自らのちんこにはちみつを塗って蟻に噛まれるの待ってたらしい。
たぶんきのこと蟻の関連について知りたかったんじゃないかと思うんだけど、
いやはやおもしろい人だなあ、くまぐす先輩。
奥さんに「場所が場所だけにやめてくだせえ」と止められたらしい。
それともちんこときのこの関連について知りたかったのだろうか。
道鏡も虫に噛まれてスーパー巨根になり、孝謙天皇と姦通したという伝説があるらしい。
今朝は粘菌を見つける夢をみた。
ああいつか本物の粘菌をみつけられますよーに。
パスカルズの演奏で友部正人が「六月の雨の夜、チルチルミチルは」を歌う動画をみつけてしまって、それを見ると毎回泣いてしまう。
なんだかわからないけどとにかく胸がいっぱいになってしまって。
それで、皿とか洗いながら「六月の雨の夜〜」を歌うんだけど、
歌ってても泣いてしまう。
カラオケで「夜よ、明けるな」を歌ってても泣きそうになる。
昔は友部正人、そんなにど真ん中に好き!ってわけでもなく、
聴くと心がもしゃもしゃしてしんどくなるけど聴いちゃう、きらいじゃない、
ってくらいだったのだけど、今、友部正人やべえよ。わたしん中でな。
あーーーーーーーライヴ行っちゃおうかな。
名古屋に行ったすぐ後なので迷い中。
パスカルズの魔力もすっげえ。
しごとちゅう、だからいろんな友部正人の歌をうたっていたが、
いちばんキツい時にうたってたのは
「ライトサイダー」だった。INUね。
「おまえはーライトサイダー 血まみれのー解決ー ひとくちーのめばースカッとー地獄ー♪」
と、おぼえてるとこだけを延々。
帰ってきてから「すべてをーわすれてーおーあんたーさいこー♪」を思い出した。
ひとくち飲めばスカッと地獄、ってああいい。
友部正人を見てたらたまが出てきたので、
ひさしぶりにイカ天で「らんちう」歌ったときのをみた。
6歳か7歳の時に「らんちう」ばっかり聴いてたこともあり、
自分の中に「らんちう空間」とでも言うべきものがある。
とても奇妙でなつかしく、もの寂しく心地よい世界だ。
友部正人では嗚咽しパフュームの「シークレットシークレット」のPVを
繰り返し見ては何故かとてもうるうるする。
ベッキーがパンダ飼う番組をyoutubeでみて、パンダとお別れするとき
すっげえ泣いてしまった、これは自分でわかるの。
あんなふわふわまるまるして懐いてくる生き物と、別れ難いのは当然だ。
感情移入してそれを想像したらかなしくてダダ泣き。
けど、友部正人やシークレットシークレットで泣いてしまう時、
もっと深いところがふるえているように感じる。
意味とか理由ではないところで。
いろんな感覚がいっぱいまで振れて、はみだしてしまう感じ。
てなふうに、音楽がいっぱい染み込んできます。いま。
明日、渚にての新譜買いに行く。うきゅー!うきゅきゅきゅ。
つるつるつるつるつるつるの壷!