久しぶりにひとりで過ごす週末だったので、ぼやっと出かけました。
最近電車乗るときは会社で支給されたマスクしてんのね。
何となくいぶかしげな視線を感じるので、窓に映る自分を見たら完全無敵の変質者なんですよ!メガネ×帽子×マスクで、前髪びっちり揃ってて眉毛なし全開って、怪しさマックスなんだわ。トラトラトラ、恋は一途♪
でもマスクすると美男かも、美女かも、って期待は高まりますよね。マスク萌えの第一人者はわたしですからね。
マスクを取ると、顔の下半身はだいたいがっかりなのだけどね。
で、何となくしながわ水族館に行ってみました。ハロウィンフェアみたいのやってて、かぼちゃグッズ持ってきた人は100円引きになった。わたしはたまたま草間彌生のかぼちゃT着てて、うわっ!やべっ!わざわざ着てきたっぽくて恥ずかしい!って思ったけど、何も知らずにたまたまかぼちゃモノを身につけたり持ってたりするってそうそうないので、100円負けてもらった。わかっちゃいたけどガキが多くてうぜえ。サメとクラゲとエイが見られて満足した。ラッコ見なかったなー。いないのか?
水族館は、地味な魚を飛ばしてへんなかたちのやつや巨大なやつや海獣にしか目がいかないので割高感つきまとうなあ。当然といえば当然なのだがみやげ屋がイルカグッズだらけでへなへなきました。イルカはかわいいけどイルカグッズはださいんだよ、その事にみやげ業界は気付くべきだ。いや、みやげ界のだささペーパーを保つために気付かない方がいいのか。ならば消費者が気付くべきだ。
蒲田の駅ビルってすげえ思い切ったさびれ方してなかったっけ?と思い、久しぶりに行ってみたら改装されたみたいで残念。でもフロアによっては、異様に天井が低い昔っぽい雰囲気が漂っていました。
彼氏彼女の事情16巻を読み返してたら、有馬がなんで手をケガしたのかそういえば知らないことに気付き、15巻を持っていないんだ、と思い当たった。
で、蒲田の古本屋でめでたくゲットと相成りました。あースッキリ。めちゃめちゃ重要な巻じゃねえか。
東急プラザの屋上遊園地にちっさい観覧車があって、気になったけどひとりで乗る勇気がなかった。
ぼやぼやしてよい1日でした。
