2010/1/1
「謹賀新年」
新年あけましておめでとうございます。
雪のお正月ですね、蔵王は特に寒いっす。
フッケバインもめでたく完成しました。
さっ、次は何作ろうかな・・・

3
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:Katayama
BEEさん
失礼しました、Me163です。お詫びして訂正致します。
投稿者:Katayama
BEEさん
あ、それ来ると思ってましたw
次は危険過ぎる燃料でぶっ飛んでいた、Me262あたりをお願いしたいなぁ・・・。
投稿者:BEE
Katayamaさん、どうもです。
そう言われてみればF−15の迷彩パターンにも似てますし黒フチの10番もロービジ機に在りそうですね。
でも元ネタは最近流行りのMa.Kからのイメージだったりなんですよね。
投稿者:Katayama
BEEさん
いやいや、違うんですよ、ウエザリングと迷彩の兼ね合いが今日の現用機のロービジに似ていたからなんです。おまけに識別マークまでそれっぽい。
F-86の方は仰るとおり、MeP.1101が元ネタのようです。
投稿者:BEE
Katayamaさん、どうもです。
ウェザリングのしすぎでしぶく感じちゃうのかな?
フッケバインは実際は風洞実験用の模型ぐらいでしか進んでなかったみたいですが戦後は確かにMIG−15に影響を与えたようですね、F−86の方はメッサーのPなんとかの影響を受けてるんじゃなかったかな。
投稿者:Katayama
う〜ん、しぶい、しぶすぎるw
これがMIG-15、F-86の元になったというのも
うなづけますね〜。