LULU IN A NEW BORDER !
シャルロット・ゲンズブールの話題を中心にしていく…つもりのブログです。
« MAGNUM BABY by RUDEBWOY FACE
|
Main
|
MAX ET LES MAXIMONSTRES »
2009/10/10
「エルメス、ロニー・ウッド、リバティ!」
lovely
ハンカチを買うとき、悩みすぎて結局買わなかったことが何度もあって
ハンカチはリバティ柄しか買わぬ!と決めている今日この頃な私。
LIBERTY OF LONDONで最強コラボを発見。
リバティ×エルメス!
わ〜お!買えないけど!
リバティ×ロニー・ウッド!
わ〜お!花柄じゃないけど!
ロニーの絵は昔けっこう気になっていて個展でポスターもゲットしました
一度も飾ったことないけど…
0
投稿者: monami
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:monami
2009/10/19 23:15
ryokoさん、こんばんは
そうなんです、ハンカチ売り場でさんざん迷って
やっぱ今日はやめとく…
みたいなパターンを繰り返してたので
思い切って自分ルールを決めてみました!
おお!ロニーのポスター貼ってあるとは粋な家庭ですね〜
チャーリー・ワッツがいるからミックとキースは
ケンカ別れせずにまたストーンズに戻ってくるんでしょうね♪
あ〜、またストーンズのライブ行きたい!!
投稿者:ryoko
2009/10/19 13:37
monamiさん、こんにちは☆
ハンカチ、リバティ柄と決めているんですか!
かっこいいですね〜。
私は八方美人でひとつに絞ることができません^^;
ロニーさんのポスターは家族の家に貼ってあります。
余談ですが私はチャーリー・ワッツ派です♪
THE TWO COREYS
90210 IS BACK !!
NHK教育で4/3(土)放送開始
MOST FAVORITE ZIP CODE IS BACK!
カレンダー
2021年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
profile
ルルよりも精神年齢は低いけれど ダッキーの魅力が分かるくらいは大人 チャンクよりは細くありたい
最近のコメント
3/24
この映画見たんです…
on
luluはルルでも
3/18
師匠の愛たっぷりの…
on
Lulu Gainsbour inOSAKA その1
3/18
今回はいろいろあり…
on
Lulu Gainsbourg in OSAKA その2
3/17
そうそう「Ne dis r…
on
Lulu Gainsbourg in OSAKA その2
3/17
monamiさん、ふたた…
on
Lulu Gainsbourg in OSAKA その2
3/17
monamiさん、ボンジ…
on
Lulu Gainsbour inOSAKA その1
8/21
盆ソワ! 私も先日…
on
イヴァン週間2011
8/21
盆ソワ・・・ 少し…
on
イヴァン週間2011
記事カテゴリ
charlotte gainsbourg (95)
romane bohringer (12)
vanessa paradis (46)
lulu gainsbourg (10)
corey feldman (23)
yvan attal (26)
cinema tv (62)
papa dee (3)
music (36)
barbie (1)
lovely (60)
tintin (3)
ノンジャンル (0)
倉庫にて (13)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2012年3月 (2)
2011年8月 (1)
2011年4月 (1)
2011年2月 (2)
2011年1月 (3)
2010年12月 (1)
2010年11月 (1)
2010年10月 (4)
2010年9月 (4)
2010年8月 (4)
2010年7月 (1)
2010年6月 (4)
2010年4月 (3)
2010年3月 (6)
2010年2月 (1)
2010年1月 (4)
2009年12月 (4)
2009年11月 (6)
2009年10月 (8)
2009年9月 (4)
2009年8月 (5)
2009年7月 (2)
2009年6月 (5)
2009年5月 (6)
2009年4月 (2)
2009年3月 (1)
2009年2月 (2)
2009年1月 (8)
2008年12月 (3)
2008年11月 (2)
2008年10月 (5)
2008年9月 (14)
2008年8月 (8)
2008年7月 (4)
2008年6月 (15)
2008年5月 (7)
2008年4月 (3)
2008年3月 (8)
2008年2月 (8)
2008年1月 (5)
2007年12月 (7)
2007年11月 (8)
2007年10月 (10)
2007年9月 (10)
2007年8月 (21)
2007年7月 (20)
2007年6月 (17)
2007年5月 (2)
2007年4月 (8)
2007年3月 (5)
2007年2月 (10)
2006年10月 (2)
2006年9月 (17)
2006年8月 (5)
2006年7月 (3)
2006年6月 (10)
2006年5月 (2)
2006年4月 (9)
2006年3月 (5)
2006年2月 (8)
2006年1月 (12)
2005年12月 (10)
2005年11月 (12)
最近のトラックバック
なにこれ!? お小…
from
Dr.Eden
amazon.frでオーダ…
from
marikzioのn'im…
中国人と黒人の…
from
cinema days 『映画…
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”