「どぉ?お味は?」
「うん、おいしい!」
「よかったぁ ♪」
「手ぇ、つないで」
「うん、いいよ」
手を握りながら食べる、2人だけのランチ
あぁ…こんな濃厚な日々も残りあとわずか…
4月から娘の保育園入園が決まりました。
自分で申し込んでおいてなんだが、働く母の多いこのご時勢
倍率が高いと聞いていたので、年内には決まれば…くらいに
思っていた。
…ぶっちゃけ心の準備ができていない。
もう巣立ちゆく娘に(笑)みっともなくすがりつく私

いかんいかん、自立せねば!!
ということで4月から自宅でフェイシャルリフレクサロンを
開業します!(いや、順序は逆です…笑)
自営なんて初めてだし、芯がしっかりしていないと
ぶれる、ぶれる 笑。
”開業”なんて言葉を使いこなせずにいると
どこからともなく親切を装った方々が現れて
「世界平和のために一緒にお金を稼ぎませんか?」
と声をかけてくれる
私はビジネスよりそんな方々の内面によっぽど興味を持つ。
「私は今こんなに幸せだ!」と言われれば言われるほど
ゲンナリし、その方の基盤が気になってしまう。
私にとって幸せとは叫ぶものではなく、感じるもの。
さて…ぶれも次第におさまってきて、目指す方角が
わかってきた今日この頃。準備も着々と。
とはいえ狭いマンションゆえに”隠れ家”的な個室など
ないので、リビングの隣の部屋でざっくばらんに笑。
このフェイシャルリフレクのすごいところは、施術中
子供によじ登られたり、周りでギャーギャー騒がれても
眠りに落ちてゆく。
そんなママ友たちをみて、環境はたいした問題ではないと!
良いように捉えた笑。サロンじゃなくてroomだな。
フェイシャルリフレクソロジー・ルーム。うん、しっくり。
(とはいえ生活感が丸出しにならないよう部屋の工夫したり
ヒーリングmusicの用意などはコツコツしてます!)
環境作りにお金をかけるよりも施術料を安くして
たくさんの人に体験してもらいたい。学校では数々の
効果や改善を耳にしたけども、自分の手をまだ信用しきれて
いない。
そんなときに一度だけ施術した友人のだんなさんが
肩こりが楽になったから月1くらいでしてほしいと言って
くれたのが、とても心の支え
そろそろサロン用にホームページかブログを作らないとな。
もちろんこのブログとは別に!!!
自分カラーを大切にしつつ、温かい心でお客さんを
お迎えしたい。
暇すぎて、公園でハトとお友達になったり
娘の保育園の周りをうろつく不審者にならないためにも
頑張りまっす