「★こんまり流 ときめきお片付け体験★C個人レッスン」
こんまり流お片付け
さてさて、引っ張りに引っ張っております。
どこまで続くのか…誰も知らない… 間はあいちゃったけど
最後まで必ず書くことをここに誓いまっす

ハイ、いよいよ個人レッスンです!
本を読み込み、個人レッスンに参加し、徐々にお片付けモードを
上げてきたつもりでしたが!!
やっぱ、実践はちがぁーーーーーーうっっ!!!
ホップ、ステップ、、、、
か〜ら〜の
K点越えジャ―――――ンプ!!!くらいの衝撃度 笑。
ときめく・ときめかないの物の選別はほぼできていると言われたので
個人レッスンは収納がメイン。初日はクローゼットから。
レッスン前に私なりにあーだこーだ頑張ったものの、やっぱり出てくる…
どこに置いていいのやら、さっぱりわからんモノたち。。。


きぃいいいいいいいぃぃっ!!!
と強引に押し込んだ笑。
そんな状態から望さんは私の常識や習慣をいとも簡単に打ち壊し
使用頻度を確認しながら、パズルのようにサクサク収納を進めていく。
捨てたものはシーツ1枚と10年以上前に買った浮き輪1つ。
それなのに、なんと収納場所がなく年がら年中出しっぱなしだった
暖房器具2つがすんなりクローゼットに収まった…




(目から鱗を表現したい)
そして居場所(住所)を得たモノたちは次々と輝きだす…そんな感じ…テヘ

なんだかもう、興奮を越えて放心状態。
その後2日間はクローゼットを見るたびにぽぉ〜っとしてしまった。
幸せな時間〜


おまたせしました、画像をどうぞ

【お片付け前(こんまり本を読む前)】

【本を読んで自分なりにやった後】

そして〜
【個人レッスン後】


どやさ〜〜〜???
現在は望さんに教えてもらったさらなる改善点(小物入れ内の仕切り等)を
実践したり、子供たちとも話し合いながらこんな感じに。
【現在】

な、長くなってしまった、、、

(余計な画像ぶち込むから…)次回
最終回です!!!!!
(ほ、ほんとだってば!!!)