きょうも今日とて、
ちょっと横道それたお話です。
まずは、
ベビー牡蠣のお料理。
アサリでも、エスカルゴでもない味です。
(余計にわからないかもです・・・。)
(-_-;)
★関係ないですが、
小文字でchinaと書けば「陶器」のことですよね。
では小文字でjapanと書けば・・・・?
それは「漆器」のことらしいですよ。(0^-')b★
忠烈祠(ツォンリエツー『日本で言えば靖国神社のようなところ』)での
衛兵さん。
そばに寄っても微動だにしません。
さすが!
一時間毎の交代で、交代式が約30分行われるので、実質直立しているのは30分くらいだそうです。
交代式の様子
台に上がる瞬間!
係りの人が衣服を整えます。
(そんな微調整をしているとは、この日まで知らなかった私)
^_^;
で、「
台湾省」って・・・?
これは台北市、高雄市以外の住民に付けられるナンバープレートだそうです。
「ふ〜ん・・・・。」
そ〜し〜て
「う○ちのもり」の扉を開けると〜〜・・・。
ち・ちがうっちゅうねん!!(^^ゞ
一般的なトイレは水洗設備が不十分なため詰まり易いので、
使用済みペーパーを便器に流さず、
横のバケツに捨てるのだそうです。
うう〜ん、ちょっと抵抗が・・・・。
以上、今日の記事は
上から入って
下で終わるでした!!(爆)
食事前の方は読まないで下さい。
「それを先に書いてね。」
「あっそうか・・・?!」
m(__)m