土曜日はとってもお天気が良かったので、
月ヶ瀬梅林に行ってきました。
ネットで梅祭りをしていることを確認して行ったのですが、
残念ながら、まだ開花していませんでした。
お店の人に聞くと、今年は遅れているそうです。
どこも同じですね。
と言うわけで、有名な梅林の
雰囲気だけをご覧下さい。
m(__)m
梅林発祥の地「
真福寺」
境内にある「
姫若の梅」1331年〜
梅林の様子。これらがすべて開花した時は「えも言えぬ風景」です。
が、人も一杯です。
梅林から
五月川を見下ろす風景。
五月川沿いには桜が植えられています。
やっとこさ
紅梅が数輪
蝋梅は満開
まんさくも満開でした。
美人の湯で知られる
榊原温泉の「七栗スパ」に寄って帰りました。
内湯と露天が一つずつで、タオルも置いてないのに1050円と高めなので
敬遠されるのか、とても空いていました。
最初は貸しきり状態でしたので、のんびりと浸かってから、
いざ
浴場を写真に撮ろうとロッカーに戻ったら、二人入ってこられたので
勘違いされると困るので、
写真は諦めました。(^^ゞ