紙魚の目
ちょっと斜めから見る 考える???アタマの整理。発展途上の思考???
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
10/19
村上春樹とボブ・ディラン???
10/18
軍産複合体???
10/17
ユースバルジから急速な老齢化国家へ???
10/16
「どうなるか」ではなく「どうするか」???
10/15
「解散風」のカラクリ???
過去ログ
2016年10月 (19)
2016年9月 (30)
2016年8月 (31)
2016年7月 (31)
2016年6月 (30)
2016年5月 (31)
2016年4月 (30)
2016年3月 (31)
2016年2月 (29)
2016年1月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (31)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (31)
2015年4月 (30)
2015年3月 (31)
2015年2月 (19)
2015年1月 (31)
2014年12月 (32)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (31)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (31)
2014年4月 (28)
2014年3月 (30)
2014年2月 (28)
2014年1月 (30)
2013年12月 (30)
2013年11月 (29)
2013年10月 (31)
2013年9月 (30)
2013年8月 (31)
2013年7月 (13)
2013年6月 (2)
2013年5月 (8)
2013年4月 (11)
2013年3月 (7)
2013年2月 (4)
2013年1月 (31)
2012年12月 (16)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年9月 (30)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (25)
2012年3月 (12)
2012年2月 (6)
2012年1月 (16)
2011年12月 (6)
2011年11月 (6)
2011年10月 (4)
2011年9月 (16)
2011年8月 (31)
2011年7月 (31)
2011年6月 (30)
2011年5月 (31)
2011年4月 (30)
2011年3月 (31)
2011年2月 (28)
2011年1月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (31)
2010年4月 (30)
2010年3月 (31)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (30)
2009年5月 (31)
2009年4月 (30)
2009年3月 (31)
2009年2月 (28)
2009年1月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年9月 (30)
2008年8月 (31)
2008年7月 (31)
2008年6月 (23)
2008年5月 (6)
2008年4月 (8)
カテゴリー
分類なし (67)
ボツ原稿 (231)
ノンジャンル (67)
アジア (80)
戦争 (45)
感想 (686)
農業 (23)
法律 (37)
中南米 (7)
読書 (183)
先住民 (1)
アフリカ (18)
メディア (97)
環境 (36)
経済 (146)
核・原子力 (47)
human rights (16)
開発 (40)
歴史 (83)
アメリカ (53)
国際 (96)
教育 (71)
政治 (317)
社会 (239)
科学 (21)
ことば (114)
リンク
人気ブログランキング
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
アクセス
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« 人の役に立つ???
|
Main
|
理解と誤解と無知??? »
2016/8/8
「二大政党制」
政治
二大政党制は、有産階級と無産階級の間に中間層が厚く存在することで初めて成り立つ。有産階級を基盤にする政党も、無産階級を代表するそれも、どちらがより多くの中間層の支持を得られるかが争われる。
でも今はその中間層が崩壊しつつある。そこに何が起こっているかは・・・
0
投稿者: sagamino
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”