会社の一個下の後輩の結婚式に行ってきました。
同じ課の直属の後輩です。最初同じ課に来たときは、「大丈夫か、こいつ」と思ったことをとても覚えてますが、自分の背中を見てくれたのか、指導が良かったのか、ここ半年でとても成長して、今は一番の相棒となってくれた、大事な後輩です。
自分が仕事を引き継いで転勤できるかを含めて、「大事な」存在です。
さておき、早めに家を出て、新橋や有楽町、銀座あたりを散策しながら、ネクタイを購入。仕事場では紺系のシックな(地味な、とも言う)のばかりしてるので、結婚式の時くらい買おう、かと。
緑のパステルカラーのが欲しかったんですが、なかなか良いのが見つからず、自分としてはオーソドックスな(?)ピンク系にしました。
披露宴からの出席でしたが、職場の若手の席だったので、気兼ねなく過ごせました。
食事も不思議なものばかりで美味しかったです。
やっぱり結婚式って、いいねぇ。人の幸せって、いいねぇ。
んで、ちょっと気付くのが、俺ってモラリストなのか、育ちが良いのか、ああいった場所での行儀が良いなぁということ。
二次会へ移動し、ビールをちびちびと飲みつつ、過ごしました。
くじ運とかは、めっぽう弱い質なので、今回も大人しく。
二次会後、職場の若手で飲み会へ。行く道すがら、渋谷の横断歩道で、かんしゃく玉を踏んづけました。パーンという音が響き、周りはびっくりしてましたが、自分全く動じず。
渡りきった後で、「靴の裏が焦げたわ」と言った時に初めて、皆が、俺が踏んづけたことに気付きました。「動じな過ぎですよ!「と言われました。
いつも、そんな感じの自分です。

2