GWにスキーをしてたと思えば、一気にクールビズが始まりました。とりあえずネクタイだけ取りましたが、そろそろジャケットを会社に置いて帰ろうかと思います。
エアコンキーパー(リモコン操作者)である私の意向で送風モードにしてます。換気がない職場なので夕方には蒸し風呂です。
ちなみに、経済やら消費やらという観点を除けば、普段から『節電』な風潮で良い気がします。扇風機が売れているニュースを見て、「なかったの!?」と驚いています。
ということで、寮で窓を開けるべく、一年ぶりに網戸と窓を大掃除しました。たった一年で真っ黒です。洗剤を溶いた水を含ませた古タオルで何回もバシャバシャこすり、仕上げに新聞紙で拭いたら、かなり綺麗になりました。
話は変わりますが、近所にないため、便利なブックオフオンラインのお世話になっております。
池井戸潤『かばん屋の相続』
短編集ですが、相変わらず面白いです。いや、面白くなっていっています。短編なんかは、エンドが若干ハードボイルドチック(キザという意味でなく、最後まで細々と書かずに読者に任せる感じ)になってきており、巧さを感じます。
垣根涼介『ゆりかごで眠れ』
重いくせに軽い、と言った印象。内容は重いのに、登場人物が軽い。読むのは疲れるのに、読後感はあまり残らない。人にはあまり薦めませんし、自分自身苦手なのかも知れませんが、嫌いでない感じ。

1