初夏になりましたね。クールビズな季節です。半袖デビューももうじきです。とはいえ、窓開けてヌクヌク着て寝るのは幸せです。
『もしドラ』 アニメ化までは理解しますが映画化はどうでしょう…。
とはいえ、さおだけ屋の山田真哉さんではないけど、ブームもあながちではないと思っています。会計、経営の次は、是非哲学を!
で、真摯さ、組織の目的は、顧客とは誰か、マーケティングとイノベーション、現実・欲求・価値、等々、考えられる(あえて、考えさせられるとは言いません)内容でした。原著エッセルシャル版取り寄せ中です。
『デフレの正体』藻谷浩介(角川ONEテーマ21)
世俗の説得的な議論を、圧倒的な説得力で叩ききる。講演が元になっているようで読みやすいです。マクロ的な経済学の視点を、日本の人口増減(減?!)で論破する内容。全てに賛同はしませんが、視点を得るという意味で、かなり有意義な内容です。

1