同期の結婚が続き、ご飯友達が減ったので、次長と飲みに行かない日は家で夕飯を食べることも増えました。夜10時台には風呂も上がってマッタリできる時間になるので、TVは見るようになりました。
「なんだか映像が悪いなぁ」と思って見なかったんですが、見出したらかなり面白かったんで、はまってます。
尾木直樹さんの本を読んだこともあるけど、大学時代初期にはまった教育学のようなのに、また興味が。
ドラマ自体はかなりの低視聴率でスタートしたらしいですが、じわじわとファンを集めているようです。
毎回重〜い内容ですが、主人公の軽〜い人間味と相まって、リアルさを出してます。重さも軽さも合わさって『リアル』。学校も先生からすると職場であり、ストレスだとか心の病とか早帰りの圧力だとか、過酷かつ普通の職場と一緒なんでしょうね。
不完全なハッピーエンド感もまた現実味があって良いと思います。
ところで、個人的には主人公のメガネに注目。『999.9』ていう日本のブランドらしいですが、3万もするらしいです。
で、メガネ買えようかなぁとか思うんですが、毎日職場で顔を会わせている面々を前になかなかタイミングがつかめないなぁとも。気付かれたいけど、騒がれたくない…みたいな。

1