
冬の有休を使い、栂池に来ました。一年ぶりの夜行バスに乗りましたが、仕事終わりで行ったからか、すっかり寝れました。
昨シーズンからの常宿である高原荘に6時半頃に着いてから、12時まで寝ました。スキー場を前にして私が布団に入るという事態、仕事の疲れはさして知るべし。

で、昼から滑り出しましたが、寒い、寒い。関西のスキー場に慣れてるからか、晴れてたんですけど、寒かったです。雪も硬いというか、締まってる感じ。もしかしたら、寝てる午前中にちょっと解けて固まってたのかも知れませんが。
板2本を履き回しながら、丸山・白樺を滑り、チャンピオンへ。シーズンで栂池でしか登場しない、久々のドーベルマンRCでの大回りは気持ちいいですね。抜群の安定感と、ハイスピードでのターンの加速感。スピットファイアの内側に身体を入れる感じも好きだけど、やっぱり大回りは長い板に限ります。
昨シーズンの滑りの映像の反省から、あまり横に引っ張らずに、ターンの繋ぎを斜めに落とすようにして、谷回りを見せるように意識しました。ブワッと全身が迫るような感じで。あとは、外腕が上がらないようにね。

散々大回りした後は、一旦スキースクールの前にRCを置き、ハンノキに上がりました。ハンノキコースをリフトが止まるまで、ひたすら往復しました。技選の練習も大事だけど、何よりも栂池を満喫しなきゃ。
高原荘は今日は1人らしく、お風呂は隣の
ベルハートに入りに行かせてもらいました。修学旅行の夕飯刻だったので、お風呂も貸し切りだったし。たっぷり暖まりました。
行き付けの
憩で夕飯食べたら、お腹一杯になって、8時過ぎには寝付きました。
寝てるか滑ってるかの有休、最高です。

1