2008/5/19
寅さん 絵手紙

東京へ行って来ました。
用事にかこつけて行ったので
十分な時間はとれませんでしたが観光もしました。
今回は葛飾柴又で寅さんに会ってきました。
寅さん記念館や山本亭を見学したり、
帝釈天参道で草団子を食べたり、
寅さんの顔の形をしたお煎餅を買ったり
柴又駅前にある寅さん像の前で写真を撮ったり
目一杯楽しみました。
そばを流れる江戸川には矢切りの渡しがあって
すぐに「連れて逃げてよ〜〜〜」というフレーズが
口をついて出ました。
片道100円だそうです。

感動したのは河川敷がとても広くて
シロツメクサやアカツメクサ、ヒメジョオンなどが
咲き乱れていたことです。

映画にも何度か登場したこの場所は
とても心癒されるところでした。
当分、DVDを借りるのは
「男はつらいよ」シリーズになりそうな私たちです。

2008/5/21 17:54
投稿者:京子
2008/5/21 2:31
投稿者:TERAI
2008/5/21 2:29
投稿者:TERAI
京子さん、こんばんは。
私も「男はつらいよ」シリーズが好きで、一時期よくテレビで見ていました。
毎回マドンナが変わり、新鮮でした。
産後には振られるのでしょうけど、ストーリーがなかなか面白かったです。
まだ全作品見ていませんが、今は何かと忙しく、しばらく見る機会はなさそうです。
見るとしたら土日でしょうけど。
展覧会は多分「アジサイ」が入選し、「恒星」(3枚1組)は落ちるでしょう。
気まぐれで作った作品ですから、細かいアラも目立ちます。
デザイン、技術面ともに、蒔絵教室で作った「アジサイ」が優れていると思います。
どちらかを選ぶとなれば「アジサイ」になると思います。
2点共入選というのがない訳ではありませんが、工芸の陳列会場はわりと狭いので、主催者側で入選点数をしぼって来ると思います。
今年は「未発表の作品」という条件がついたので、出品数が増えるか減るか、興味のあるところです(常識的に考えれば減るのでしょうけど)。
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/botsuwan
私も「男はつらいよ」シリーズが好きで、一時期よくテレビで見ていました。
毎回マドンナが変わり、新鮮でした。
産後には振られるのでしょうけど、ストーリーがなかなか面白かったです。
まだ全作品見ていませんが、今は何かと忙しく、しばらく見る機会はなさそうです。
見るとしたら土日でしょうけど。
展覧会は多分「アジサイ」が入選し、「恒星」(3枚1組)は落ちるでしょう。
気まぐれで作った作品ですから、細かいアラも目立ちます。
デザイン、技術面ともに、蒔絵教室で作った「アジサイ」が優れていると思います。
どちらかを選ぶとなれば「アジサイ」になると思います。
2点共入選というのがない訳ではありませんが、工芸の陳列会場はわりと狭いので、主催者側で入選点数をしぼって来ると思います。
今年は「未発表の作品」という条件がついたので、出品数が増えるか減るか、興味のあるところです(常識的に考えれば減るのでしょうけど)。
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/botsuwan
2008/5/20 14:07
投稿者:京子
一休さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
寅さんの追っかけなんですか。
もう新しいシリーズが見られなくなって残念ですね。
私達夫婦は「御宿かわせみ」が好きで
これまでは「かわみゆかりの地」を見て歩いていました。
でもこちらも新しいシリーズが出なくなって
今回は寅さんゆかりの地を訪ねました。
私たちにとっては新たなシリーズになりそうです。
絵手紙楽しみに待っています。
コメントありがとうございます。
寅さんの追っかけなんですか。
もう新しいシリーズが見られなくなって残念ですね。
私達夫婦は「御宿かわせみ」が好きで
これまでは「かわみゆかりの地」を見て歩いていました。
でもこちらも新しいシリーズが出なくなって
今回は寅さんゆかりの地を訪ねました。
私たちにとっては新たなシリーズになりそうです。
絵手紙楽しみに待っています。
2008/5/20 14:01
投稿者:京子
寅さんて、こういうイラストばかりを見てたから
太った人というイメージを持っていましたが
なんの、なんのスマートですねぇ
記念館へ行って再確認しました。
太った人というイメージを持っていましたが
なんの、なんのスマートですねぇ
記念館へ行って再確認しました。
2008/5/20 9:47
投稿者:一休
おはようさん。寅さんの映画は全部見ました。記念館へは2回足を運びました。追っかけマンです、トラさんの・・・。矢切の渡しは見ただけなので、是非乗ってみたです。懐かしく拝見させて頂きました。お葉書のお返事、近々出させて頂きます。
http://blog.goo.ne.jp/yume193
http://blog.goo.ne.jp/yume193
2008/5/20 8:23
投稿者:ノリペー
いつかは見ようという楽しみができたと思えばいいですよね。
展覧会も良い結果が得たれますように・・