2011/6/11
君の為にできること・・・ 息子
午後から、息子の大学へ
『父母懇談会 2011』
こんな事も、そうそうある訳じゃなし。
せっかくの機会なので張り切って、出席してきました。
予想以上のご父母の数にビックリ。ご両親での出席が多かったなぁ〜
息子の通う大学は、優良企業と言われる企業への内定率が高いと評価されている事は知っていたけれど、大学のキャリア支援センターの方のお話を聞いていると、それも納得できる。
厳しいと言われ続ける「就職活動の流れ」「採用のスタンス」「企業が学生に求めるもの」として選考方法とされる、エントリーシートやSPI(適性検査)についてのお話がとても分かりやすく説明された。
大学のキャリアセンターの存在はとても力強く、きめ細やかなサポートは本当にこの大学の魅力の1つだなぁ・・・。
但し、腹をくくって頑張るのは学生自身。
どんなにきめ細やかなサポートがあったとしても、それをフルに活用できるか否かは本人次第だ。
受験と同じだね。
家庭でのサポートのアドバイスも盛りだくさん。
充実した時間を過す事ができました。
髪も茶色く染めちゃって、たくさんの友達に恵まれて、彼女ともラブラブで・・・
いつも楽しそうにしている息子だけど、後半年だねぃ!!
いっぱい遊びなよぉ〜!!
だけど、忘れちゃいけないのがコミニュケーション能力の落とし穴。
企業が学生に求める1番のものは『コミニュケーション能力』。
学生が企業が1番求めているものは何かという問いにも『コミュニケーション能力』と考えている。
ところが、ぴったり一致したこの『コミュニケーション能力』、言葉にすると同じでも内容的にはかなりの違いが・・・!!
企業が求めているのは、社会常識や一般常識を踏まえたもの。社会的な話題性や好奇心。
社会人になった時に充分にコミニュケーションをとってやっていくことが可能か否か、といった内容。
学生が考えているのは、多くの場合、いかにバイトを頑張ってきたか、楽しく充実した部活動やサ−クル活動をしてきたかといったもの。
大丈夫かぁ〜、我が息子
今日は本当に出席してよかった。
そして、息子の大学の良さをまた実感した1日。
キャンパスが緑豊かで美しい〜
ここで、毎日過しているんだね!!
1

『父母懇談会 2011』
こんな事も、そうそうある訳じゃなし。
せっかくの機会なので張り切って、出席してきました。
予想以上のご父母の数にビックリ。ご両親での出席が多かったなぁ〜
息子の通う大学は、優良企業と言われる企業への内定率が高いと評価されている事は知っていたけれど、大学のキャリア支援センターの方のお話を聞いていると、それも納得できる。
厳しいと言われ続ける「就職活動の流れ」「採用のスタンス」「企業が学生に求めるもの」として選考方法とされる、エントリーシートやSPI(適性検査)についてのお話がとても分かりやすく説明された。
大学のキャリアセンターの存在はとても力強く、きめ細やかなサポートは本当にこの大学の魅力の1つだなぁ・・・。
但し、腹をくくって頑張るのは学生自身。
どんなにきめ細やかなサポートがあったとしても、それをフルに活用できるか否かは本人次第だ。
受験と同じだね。
家庭でのサポートのアドバイスも盛りだくさん。
充実した時間を過す事ができました。
髪も茶色く染めちゃって、たくさんの友達に恵まれて、彼女ともラブラブで・・・
いつも楽しそうにしている息子だけど、後半年だねぃ!!
いっぱい遊びなよぉ〜!!
だけど、忘れちゃいけないのがコミニュケーション能力の落とし穴。
企業が学生に求める1番のものは『コミニュケーション能力』。
学生が企業が1番求めているものは何かという問いにも『コミュニケーション能力』と考えている。
ところが、ぴったり一致したこの『コミュニケーション能力』、言葉にすると同じでも内容的にはかなりの違いが・・・!!
企業が求めているのは、社会常識や一般常識を踏まえたもの。社会的な話題性や好奇心。
社会人になった時に充分にコミニュケーションをとってやっていくことが可能か否か、といった内容。
学生が考えているのは、多くの場合、いかにバイトを頑張ってきたか、楽しく充実した部活動やサ−クル活動をしてきたかといったもの。
大丈夫かぁ〜、我が息子

今日は本当に出席してよかった。
そして、息子の大学の良さをまた実感した1日。
キャンパスが緑豊かで美しい〜


