2007/8/30
ぶらり・2人旅・・・ 娘
ズバリ私の実家はJR八高線でも行けるところにあります。
八高線と言うのは八王子から高崎までのローカル線。
本数も少なくて、1本乗り過ごすとエライ騒ぎっていう・・・
ドアの開閉はボタンで手動式。
高崎線の某駅から徒歩5分程に位置する実家に住んでいた頃は、八高線を利用しなくては遊べない友人を笑ったものだったけど、今頃になって便利にしてるとは・・・
八高線だと時間はかかるものの、旅の気分を味わえるし、自然が豊かで景色が楽しめる

桜の季節に娘と2人、ぶらりと乗って実家に行って以来娘も超お気に入り
そんな訳で、娘とぶらり2人旅
行って来ました。
帰りの電車の中では、前の席に座ったサラリーマン風のおじさんの持ってた傘がツボにハマってしまい、娘と涙を堪え、仰け反りたいのを我慢しながら大笑い
娘は分身・・・実感しました
駅で発見したお茶目な券販機
オペレーターとお話しながら、買えるというのでどんなハイテクな・・・
と思いきや、オペレーターと言うのは駅員さん。
別にこの様な立派な機械越しでなくてもいいわけで・・・(笑)


0
八高線と言うのは八王子から高崎までのローカル線。
本数も少なくて、1本乗り過ごすとエライ騒ぎっていう・・・
ドアの開閉はボタンで手動式。
高崎線の某駅から徒歩5分程に位置する実家に住んでいた頃は、八高線を利用しなくては遊べない友人を笑ったものだったけど、今頃になって便利にしてるとは・・・

八高線だと時間はかかるものの、旅の気分を味わえるし、自然が豊かで景色が楽しめる


桜の季節に娘と2人、ぶらりと乗って実家に行って以来娘も超お気に入り

そんな訳で、娘とぶらり2人旅


帰りの電車の中では、前の席に座ったサラリーマン風のおじさんの持ってた傘がツボにハマってしまい、娘と涙を堪え、仰け反りたいのを我慢しながら大笑い


駅で発見したお茶目な券販機
オペレーターとお話しながら、買えるというのでどんなハイテクな・・・

別にこの様な立派な機械越しでなくてもいいわけで・・・(笑)



2007/9/4 21:06
投稿者:kei.
2007/9/4 9:26
投稿者:x-files
わぁ〜 懐かしい八高線!かつて通学に利用した事があります。その頃は単線で-今もかな-すれ違いの為の待ち時間が15分あったりして。。。やっぱりその頃から 乗り遅れると1時間待ちは当たり前。手動のドア−の初体験が八高線でした。
八高線は今でもローカルな雰囲気がイイ感じですが、八王子ー高麗川間・高麗川ー高崎間と2分割されたんですよ。八王子ー高麗川間が電化されたからなんですが、乗り換えしなくてはならないのが面倒臭いです。