木村貴氏に近い立場である塗炭という人が、我がブログにこんなコメントをお寄せ下さった。
投稿者:塗炭
2008/2/22 23:28
>加地伸行氏や前田嘉則氏を馬鹿よばわりする暇がお有りなら、ご自分の愚かさを真摯に反省すべきだと思う。
木村さんは名前と身分を明らかにして「馬鹿よばわり」しているので、根拠があると観るのが自然です。インターネットでは匿名の「馬鹿よばわり」が多いけれど、それよりは真摯な態度だと思いますが、如何でしょうか。
こういう意見は、塗炭氏のみならず松原信者もこれに近い事を度々宣うことがある。
「匿名投稿は無責任であり、俺たちは実名で投稿してるから言論責任を取っているんだい!」と。
匿名の投稿者が無責任であるという意見は私も否定しない。
私だって無責任だし。
ていうか、そもそもネットというのはそういう場所なんであって、言論責任を求めるのであれば、ネット以外の発言手段を模索するべきだと思う。
大体、実名で言論活動してる彼らだって、本当に言論責任を果たしているかどうかは非常に怪しいものである。
たとえば木村貴氏。
彼は以前、自分のブログにて福田逸氏が「ヘタマゴ」という語句を使用した事を槍玉に挙げ、
「ヘタマゴなる愚劣な言葉を書き連ねて平気な福田逸は馬鹿だ」とゴチエイ気取りで居丈高に非難したことがあった。
その後ウィキペディアに何者かが"「ヘタマゴ」という珍妙な言葉を使う。"と記入し、それを見た福田逸氏が「ヘタマゴ」という語句は自身の造語ではなく、
国語辞典にも載っている語句だということを論証された。
この福田逸氏の反論に対する木村貴氏のリアクションを私はまだ見ていない。
もし木村氏が本当に言論責任を取る気があるのならば、この福田逸氏の反論に対して何らかのリアクションを取るべきである。
ウィキペディアに例の一文を記入したのが木村氏であるとは残念ながら断定は出来ない。なぜならば、状況証拠(福田逸氏の「ヘタマゴ」に言及してたのは木村氏だけ)はあっても決定的証拠は無いからである。
しかし、自身のブログで「福田逸は馬鹿だ」に近いような事を書いた以上、木村氏は何らかの責任を負うべきである。
それが出来ないのであれば、今後二度と「言論責任」だなどと大言壮語はしないで頂きたい。

0