2009/7/10
セージウォーターを飲みはじめました 芳香蒸留水
そろそろ今月の生理が始まる時期です。
すごくいいタイミングでセージウォーターを
飲みはじめました。
本日ショップにもこのセージウォーターをアップしました。
セージの精油はとても作用が強力で、
妊娠中の使用及び、乳の出を止めてしまう事があるために
母乳哺育中も使用は禁止など、色々と注意が必要な精油なので、
アロマテラピーでは、同じような作用があり、
作用が穏やかなクラリーセージが
代用される事が多いようです。
精油と違ってセージウォーターは、
作用も穏やかですので、安心して使うことが出来ます。
主にPMSや更年期の不快な症状を改善するために
飲用される方が多いようです。
発汗を抑制させる働きもあるので、
デオドラントミストの基材にもおすすめだと思います。
*味はやや薬草っぽい癖がありますが、私は嫌いではありません。
私の個人的な感想は
・飲んだ瞬間気分が明るくなるような気がします。
「アロマテラピーのための84の精油」によると、
副交感神経を緩和させて、神経を鎮静させ、
疲労、抑うつ、悲嘆に有効とされているので、うなずける気がします。
・そう言えば、生理前の憂鬱な感じが今月はあまりなく、
腰の痛みもいい感じな気がします。
セージの特性(「アロマテラピーのための84の精油」参照)
強肝作用、強壮作用、食欲増進作用、血圧上昇作用、
抗リウマチ作用、消毒作用、
収斂作用、制汗作用、浄血作用、鎮痙作用、
通経作用、乳汁生成阻止作用、瘢痕形成作用、利尿作用
http://blog.with2.net/link.php?252494
0
すごくいいタイミングでセージウォーターを
飲みはじめました。
本日ショップにもこのセージウォーターをアップしました。
セージの精油はとても作用が強力で、
妊娠中の使用及び、乳の出を止めてしまう事があるために
母乳哺育中も使用は禁止など、色々と注意が必要な精油なので、
アロマテラピーでは、同じような作用があり、
作用が穏やかなクラリーセージが
代用される事が多いようです。
精油と違ってセージウォーターは、
作用も穏やかですので、安心して使うことが出来ます。
主にPMSや更年期の不快な症状を改善するために
飲用される方が多いようです。
発汗を抑制させる働きもあるので、
デオドラントミストの基材にもおすすめだと思います。
*味はやや薬草っぽい癖がありますが、私は嫌いではありません。
私の個人的な感想は
・飲んだ瞬間気分が明るくなるような気がします。
「アロマテラピーのための84の精油」によると、
副交感神経を緩和させて、神経を鎮静させ、
疲労、抑うつ、悲嘆に有効とされているので、うなずける気がします。
・そう言えば、生理前の憂鬱な感じが今月はあまりなく、
腰の痛みもいい感じな気がします。
セージの特性(「アロマテラピーのための84の精油」参照)
強肝作用、強壮作用、食欲増進作用、血圧上昇作用、
抗リウマチ作用、消毒作用、
収斂作用、制汗作用、浄血作用、鎮痙作用、
通経作用、乳汁生成阻止作用、瘢痕形成作用、利尿作用
http://blog.with2.net/link.php?252494
