2013/1/20 11:24
お正月初っ端から…
こんばんは。
今冬は本当に早い時期から寒くなってお正月外に行き、14日10時半頃外に出たヘルパーさんが雪だよと慌てて入ってきた。
えっ、やっぱり雪になっちゃったの?
そんな事を言っている間にどんどん積もって1時に帰るヘルパーさんを見送る頃は2,3センチ。
皆さん、雪が降った後外に出られましたか?
私はとうとう1週間缶詰めで今日やっと付き添い付きで買い物に行きました。
車道はもう雪は無く普通の状態でしたが、歩道はまだまだ凍った雪があちこちに残っていました。
雪と雪との間をソロソロ動いていましたが、前方から自転車が来たので避けようとジョイスティックを左に傾けたら、いつもと全然感覚が違って凍った雪の上に乗りあげちゃった。
あれ!?
後ろを振り返った彼が慌てて飛んできて後ろから押してくれたけど、バックしようとしたけどツルツル滑るんだよね。
なんだか身体が傾いちゃって凄く怖かった。
昔、やっぱり雪の時に一人で買い物に行って凍結した所に乗り上げた事を思い出した。
あの時は近くに誰もいなくて寒い中誰か通りかかる人を20分位待っていた。
おじさんが通ったから「すいません、車いすが動かなくなっちゃったので押してくれませんか?」とお願いしてやっと動ける所までおしてもらった。
あれから20年近く、やっぱり雪は怖いね。
皆さんも凍結した所を歩く時は注意して下さいね。
注意をすると言えば、雪が降った前々日に1年ぶりでコンサートに行ってきました。
電車で行く予定で準備OK!
いざ出掛けたらやけにスピードが出ない。
彼がどんどん先に行っちゃって追いつかない。
変だなと、車いすの充電ランプをみたらランプが一つしか付いていない。
ありゃ、こりゃ大変だ!
慌てて彼に「ちょっとこれ見て」と指差した。
彼も慌てて「どおしようか?」「行ける事は行けるけどどこかで電気を借りて充電しないと帰ってこれない」彼が「帰ろうか?」と反対方向に向きを変えてきた道をまっしぐら。
私は彼の車で行けると思ってそんなに慌てていなかった。
家に着いて彼が玄関をあけて何やら忙しそうに動いている。
私はアンヨのまま車の前で待っていた。
「なんだ、車で行くのか?」
「それしかないでしょ?」
またブツブツ言い始めた。
聞いてるけど聞いてないふりをしていた。
「よろしくね♡」
「こんな混んでる時間にどこに止めるんだよ」
私が「大丈夫だよ」の繰り返し。
まったくまこりんと居ると何か起こる!
大宮ソニックシティーの会場で1時頃出掛けたから割と余裕で行けた。
ナビも新しくなったので駐車場検索もスムーズに探せた。
狭い駐車場だったので私は出られない。
ちゃんと止める前にアンヨを出して私をドッコイショと乗せてもらって北風の中を待っていた。
ギリギリの所を何回も切りかえし、やっと所定の位置に止まったと思ったらガリっなんだか嫌な予感。
なんだ今の音…。
なんか分からないけどガリっていったね。
ブツオちゃんがブツブツ言いだしちゃった。
大丈夫だよ!
家に帰ったらよく見ようね!
まったくマコは何でも大丈夫だよ。
良い性格してるだって。
長年生きてきたんだからその位で怖がってちゃ生きていられないよ。
心の中で思ったけど運転してもらっているのでおとなしくしていた。
去年と同じ会場だったけど今までは通路の両脇が車いす席だった。
だけど人数が多くて会場に入れなくて通路の扉の所から見ていた人もいた。
今年行ったら一番前の方の席が外されて、フロアーになっていた。
そこで車いすの人が観られる様になっていた。
私が一番先に入れたので本当にど真ん中に案内されてかぶりつきで観る事ができた。
東京管弦楽団と秋川さん「千の風歌ってる人」クミコのジョイントコンサートだった。
私もよく知らなかったけどクミコは歌がすごく上手なんだよね!
秋川さんはいつもの様子で歌っていて、やっぱり生の歌はサイコーだよね。
一番前で見られて何事もなく帰って来られてそごうの地下でお弁当を買って家でゆっくり食べられた。
良い1日だった!(^^)!
ちょっとアクシデントもあったけど、良い音楽も聞けて心が豊かになった。
ブツオちゃんも最後は「まこりんと居ると色々あるけど、今日は良い日だったな」だって。
また折を見つけて2人で行こうね。
4
今冬は本当に早い時期から寒くなってお正月外に行き、14日10時半頃外に出たヘルパーさんが雪だよと慌てて入ってきた。
えっ、やっぱり雪になっちゃったの?
そんな事を言っている間にどんどん積もって1時に帰るヘルパーさんを見送る頃は2,3センチ。
皆さん、雪が降った後外に出られましたか?
私はとうとう1週間缶詰めで今日やっと付き添い付きで買い物に行きました。
車道はもう雪は無く普通の状態でしたが、歩道はまだまだ凍った雪があちこちに残っていました。
雪と雪との間をソロソロ動いていましたが、前方から自転車が来たので避けようとジョイスティックを左に傾けたら、いつもと全然感覚が違って凍った雪の上に乗りあげちゃった。
あれ!?
後ろを振り返った彼が慌てて飛んできて後ろから押してくれたけど、バックしようとしたけどツルツル滑るんだよね。
なんだか身体が傾いちゃって凄く怖かった。
昔、やっぱり雪の時に一人で買い物に行って凍結した所に乗り上げた事を思い出した。
あの時は近くに誰もいなくて寒い中誰か通りかかる人を20分位待っていた。
おじさんが通ったから「すいません、車いすが動かなくなっちゃったので押してくれませんか?」とお願いしてやっと動ける所までおしてもらった。
あれから20年近く、やっぱり雪は怖いね。
皆さんも凍結した所を歩く時は注意して下さいね。
注意をすると言えば、雪が降った前々日に1年ぶりでコンサートに行ってきました。
電車で行く予定で準備OK!
いざ出掛けたらやけにスピードが出ない。
彼がどんどん先に行っちゃって追いつかない。
変だなと、車いすの充電ランプをみたらランプが一つしか付いていない。
ありゃ、こりゃ大変だ!
慌てて彼に「ちょっとこれ見て」と指差した。
彼も慌てて「どおしようか?」「行ける事は行けるけどどこかで電気を借りて充電しないと帰ってこれない」彼が「帰ろうか?」と反対方向に向きを変えてきた道をまっしぐら。
私は彼の車で行けると思ってそんなに慌てていなかった。
家に着いて彼が玄関をあけて何やら忙しそうに動いている。
私はアンヨのまま車の前で待っていた。
「なんだ、車で行くのか?」
「それしかないでしょ?」
またブツブツ言い始めた。
聞いてるけど聞いてないふりをしていた。
「よろしくね♡」
「こんな混んでる時間にどこに止めるんだよ」
私が「大丈夫だよ」の繰り返し。
まったくまこりんと居ると何か起こる!
大宮ソニックシティーの会場で1時頃出掛けたから割と余裕で行けた。
ナビも新しくなったので駐車場検索もスムーズに探せた。
狭い駐車場だったので私は出られない。
ちゃんと止める前にアンヨを出して私をドッコイショと乗せてもらって北風の中を待っていた。
ギリギリの所を何回も切りかえし、やっと所定の位置に止まったと思ったらガリっなんだか嫌な予感。
なんだ今の音…。
なんか分からないけどガリっていったね。
ブツオちゃんがブツブツ言いだしちゃった。
大丈夫だよ!
家に帰ったらよく見ようね!
まったくマコは何でも大丈夫だよ。
良い性格してるだって。
長年生きてきたんだからその位で怖がってちゃ生きていられないよ。
心の中で思ったけど運転してもらっているのでおとなしくしていた。
去年と同じ会場だったけど今までは通路の両脇が車いす席だった。
だけど人数が多くて会場に入れなくて通路の扉の所から見ていた人もいた。
今年行ったら一番前の方の席が外されて、フロアーになっていた。
そこで車いすの人が観られる様になっていた。
私が一番先に入れたので本当にど真ん中に案内されてかぶりつきで観る事ができた。
東京管弦楽団と秋川さん「千の風歌ってる人」クミコのジョイントコンサートだった。
私もよく知らなかったけどクミコは歌がすごく上手なんだよね!
秋川さんはいつもの様子で歌っていて、やっぱり生の歌はサイコーだよね。
一番前で見られて何事もなく帰って来られてそごうの地下でお弁当を買って家でゆっくり食べられた。
良い1日だった!(^^)!
ちょっとアクシデントもあったけど、良い音楽も聞けて心が豊かになった。
ブツオちゃんも最後は「まこりんと居ると色々あるけど、今日は良い日だったな」だって。
また折を見つけて2人で行こうね。

2013/1/7 22:52
縦割り制度の中で一つの出会いが…
皆さん、新年明けましておめでとうございます。
またまた一か月ご無沙汰してしまいました。
新年明けたと思ったら、もう七草粥。
皆さんは、どんなお正月を過ごされましたか?
私は、11月にマイコプラズマ肺炎になって一か月くらい引きこもり生活をしていました。
12月に入ったら、なんとか元気になって寒い中も毎日お出かけタイムを楽しんで、まこりんサンタの準備をしていました。
そんな中、色々な変化があって嫌な思いもしましたが、ちょっといい出会いがありました。
話はさかのぼりますが、10年ほど前に頸椎の手術をしました。
退院してから、一年くらい痛みとの戦い。
寝ても覚めても痛くて涙がポロポロ流れてくる日々でした。
県リハの、PT(理学療法士)に教えてもらったリラクゼーションをヘルパーさんに毎日朝の仕事内容に入れてもらい、ごく最近(10月)まで行っていました。
ところが、事業所のサービス提供責任者から、リラクゼーションはヘルパーの仕事じゃないから外すと言われました。
10年もやってきたことを、いきなり外すと言って、次に来たときはもう外したとのこと。
「ヘルパーに、もうリラクゼーションはやらないようにと言っておいたから。」
と、私に得意げに、さも、自分が仕切っているかのようにいっていました。
私は、頭にきてワーカーに相談しました。
ワーカーも、そのことを知っていて、「実はそうなんです。だから、どうしたらいいか、今考えていたんです。訪問マッサージご利用になったことありますか?」
と言う話から、受けてみることになりました。
でも、業者を探すことから私の仕事です。
ワーカーは家にきて、私の話を聞きながら一緒に電話やネットで調べてくれました。
同じ話をするにも、なんのサポートもしてくれない責任者より、出来ないと言ったうえでアフターケアをしてくれたので、私も納得して自分で探して、ある業者と契約をしました。
週4回のペースで12月から来てもらって、今ちょうど1か月経ちました。
ヘルパーは福祉制度、訪問マッサージは医療保険、違うサービスを一緒に受けられないとか、ヘルパーはトランスができるけど、マッサージ師にはできないとか、次々難問ばかり。ため息が出ちゃうよ。
でも、なんとかワーカーが動いてくれたので、ヘルパーがいるときにマッサージできることになりました。
主に一人の先生が入って、その先生がお休みの時に何人か先生を入れるようにしてくれた。
最初はお互いに何を話していいかわからなくて、無言の時が多かったけれど、先生が身体の仕組みなどをわかりやすく教えてくれた。
私は、気功をやっているのでいつも聞きなれている言葉が次々にでてきて、話が弾んできた。
そのうち、よもやま話がはじまって、「先生いくつ?」「結婚してるの?」先生に対する私の?マークに、一つ一つ聞いてみた。
先生は、照れながらなんとなく面白い雰囲気になった。
少しずつ質問しながらはなしを盛り上げて、笑いの中に入っている。
「今年の抱負は何?」と、聞いたらちょっと考えて、「ブログを作ろうかな。」と言ったので、「私は、ブログ書いてるよ。先生も読んでみて。」と雅子オアシスの話をした。
次に来た時は、もう2年分くらい読んでいた。
次に来た時に「本当は、レポート書かなくちゃいけなかったのに、雅子オアシスが面白くて、やめらんなくなっちゃった。だから、まだレポートが書き終わらないんですよ。」だって。
なんとなく話していると、優しい気持ちが伝わってくる先生。
今度の更新の記事は、先生の事書くね。」と言ったら、「下手なマッサージしている人なんて書かないでね。」と、笑いながらいってた。
「大丈夫だよ。優しい先生って書くからね。」
色々な嫌なこともあるけど、こういう出会いもあるんだね。
45分位の時間だけど、いつもと違う笑いがある空間。
日本は、縦割りの制度でやりにくいことばかり。
頭にきながらも、一歩一歩前に進んでいくと、違う世界が広がってくる。
今年も、変化にとんだ1年になりそう。
1か月1回の目標で更新したいと思っています。
皆さん、今年もよろしくお願いいたします。
2
またまた一か月ご無沙汰してしまいました。
新年明けたと思ったら、もう七草粥。
皆さんは、どんなお正月を過ごされましたか?
私は、11月にマイコプラズマ肺炎になって一か月くらい引きこもり生活をしていました。
12月に入ったら、なんとか元気になって寒い中も毎日お出かけタイムを楽しんで、まこりんサンタの準備をしていました。
そんな中、色々な変化があって嫌な思いもしましたが、ちょっといい出会いがありました。
話はさかのぼりますが、10年ほど前に頸椎の手術をしました。
退院してから、一年くらい痛みとの戦い。
寝ても覚めても痛くて涙がポロポロ流れてくる日々でした。
県リハの、PT(理学療法士)に教えてもらったリラクゼーションをヘルパーさんに毎日朝の仕事内容に入れてもらい、ごく最近(10月)まで行っていました。
ところが、事業所のサービス提供責任者から、リラクゼーションはヘルパーの仕事じゃないから外すと言われました。
10年もやってきたことを、いきなり外すと言って、次に来たときはもう外したとのこと。
「ヘルパーに、もうリラクゼーションはやらないようにと言っておいたから。」
と、私に得意げに、さも、自分が仕切っているかのようにいっていました。
私は、頭にきてワーカーに相談しました。
ワーカーも、そのことを知っていて、「実はそうなんです。だから、どうしたらいいか、今考えていたんです。訪問マッサージご利用になったことありますか?」
と言う話から、受けてみることになりました。
でも、業者を探すことから私の仕事です。
ワーカーは家にきて、私の話を聞きながら一緒に電話やネットで調べてくれました。
同じ話をするにも、なんのサポートもしてくれない責任者より、出来ないと言ったうえでアフターケアをしてくれたので、私も納得して自分で探して、ある業者と契約をしました。
週4回のペースで12月から来てもらって、今ちょうど1か月経ちました。
ヘルパーは福祉制度、訪問マッサージは医療保険、違うサービスを一緒に受けられないとか、ヘルパーはトランスができるけど、マッサージ師にはできないとか、次々難問ばかり。ため息が出ちゃうよ。
でも、なんとかワーカーが動いてくれたので、ヘルパーがいるときにマッサージできることになりました。
主に一人の先生が入って、その先生がお休みの時に何人か先生を入れるようにしてくれた。
最初はお互いに何を話していいかわからなくて、無言の時が多かったけれど、先生が身体の仕組みなどをわかりやすく教えてくれた。
私は、気功をやっているのでいつも聞きなれている言葉が次々にでてきて、話が弾んできた。
そのうち、よもやま話がはじまって、「先生いくつ?」「結婚してるの?」先生に対する私の?マークに、一つ一つ聞いてみた。
先生は、照れながらなんとなく面白い雰囲気になった。
少しずつ質問しながらはなしを盛り上げて、笑いの中に入っている。
「今年の抱負は何?」と、聞いたらちょっと考えて、「ブログを作ろうかな。」と言ったので、「私は、ブログ書いてるよ。先生も読んでみて。」と雅子オアシスの話をした。
次に来た時は、もう2年分くらい読んでいた。
次に来た時に「本当は、レポート書かなくちゃいけなかったのに、雅子オアシスが面白くて、やめらんなくなっちゃった。だから、まだレポートが書き終わらないんですよ。」だって。
なんとなく話していると、優しい気持ちが伝わってくる先生。
今度の更新の記事は、先生の事書くね。」と言ったら、「下手なマッサージしている人なんて書かないでね。」と、笑いながらいってた。
「大丈夫だよ。優しい先生って書くからね。」
色々な嫌なこともあるけど、こういう出会いもあるんだね。
45分位の時間だけど、いつもと違う笑いがある空間。
日本は、縦割りの制度でやりにくいことばかり。
頭にきながらも、一歩一歩前に進んでいくと、違う世界が広がってくる。
今年も、変化にとんだ1年になりそう。
1か月1回の目標で更新したいと思っています。
皆さん、今年もよろしくお願いいたします。

2012/12/11 15:58
なんだか不思議な感じ
こんばんは*
皆さんお久しぶりです。
2ヶ月以上日記をアップしていませんでした。
まこりんは生きているのか?と思っている方々。
私はやっと元気になってきました。
11月1日にインフルエンザの予防接種をして4日後あたりから急にせき込みが激しく身体がだるく動かなくて風邪を引いたかと思っていました。
風邪薬は主治医から山の様にもらっているので、その3点セットを10日ほど飲んでいましたが、良くなってやめるとすぐにぶり返すので変だなと思って病院に行ってきました。
行く前にメールを送っておいたので診察室に入ったら、先生が多分「マイコプラズマ肺炎」じゃないかな?と言いながら抗生物質を処方してくれました。
「10日ぐらいおとなしくしていてね」いつもは肺炎になると入院になってしまうので「入院しなくても大丈夫?」と聞いたら「今まで生きてきたんだから大丈夫だよ」と相変わらず口が悪いなと思ったけど、家に居られることが嬉しかったので真面目に薬を飲みながらひきこもり生活を送ってきました。
だんだん良くなってくると「外に出たいよ」という気持ちが大きくなってきました。
でもここで出たらもう家に居られなくなっちゃうから我慢。
やっと外に出られたのは1週間くらい前でした。
やっぱり外の空気はいいな!
だけど久しぶりに街中やショッピングセンターを歩いたらなんだか変なんだよね。
クリスマスグッズは隠されてもう門松やお正月グッツが所狭しと並んでいました。
これからクリスマスなのにもうお正月。
なんでそんなに慌てるのかなぁ?
夜はなかなか出られないのでどんなイルミネーションが街中を賑わしているのか全然分からない。
2ヶ月前の日記を読んだら鼻くそ弁当の事が書いてあった。
最初は美味しいと感じたけど慣れてきたらもう飽きちゃったので鼻くそ弁当は5週間でやめちゃいました。
これからクリスマスにお正月、楽しいイベントもあるけど暮れからお正月は覚悟しなきゃね!!!
何を覚悟するのかな?という方。
ヘルパーもお休みする人が多いから暮れからお正月は寝正月になるかもね!
まぁそれも良いけど・・・。
ヘルパー不足はいつになっても変わらないね。
とにかく病気をしないで年を越せる様にそれだけを願っている今日この頃です。
皆さんも風邪が流行っているので気を付けてくださいね。
1
皆さんお久しぶりです。
2ヶ月以上日記をアップしていませんでした。
まこりんは生きているのか?と思っている方々。
私はやっと元気になってきました。
11月1日にインフルエンザの予防接種をして4日後あたりから急にせき込みが激しく身体がだるく動かなくて風邪を引いたかと思っていました。
風邪薬は主治医から山の様にもらっているので、その3点セットを10日ほど飲んでいましたが、良くなってやめるとすぐにぶり返すので変だなと思って病院に行ってきました。
行く前にメールを送っておいたので診察室に入ったら、先生が多分「マイコプラズマ肺炎」じゃないかな?と言いながら抗生物質を処方してくれました。
「10日ぐらいおとなしくしていてね」いつもは肺炎になると入院になってしまうので「入院しなくても大丈夫?」と聞いたら「今まで生きてきたんだから大丈夫だよ」と相変わらず口が悪いなと思ったけど、家に居られることが嬉しかったので真面目に薬を飲みながらひきこもり生活を送ってきました。
だんだん良くなってくると「外に出たいよ」という気持ちが大きくなってきました。
でもここで出たらもう家に居られなくなっちゃうから我慢。
やっと外に出られたのは1週間くらい前でした。
やっぱり外の空気はいいな!
だけど久しぶりに街中やショッピングセンターを歩いたらなんだか変なんだよね。
クリスマスグッズは隠されてもう門松やお正月グッツが所狭しと並んでいました。
これからクリスマスなのにもうお正月。
なんでそんなに慌てるのかなぁ?
夜はなかなか出られないのでどんなイルミネーションが街中を賑わしているのか全然分からない。
2ヶ月前の日記を読んだら鼻くそ弁当の事が書いてあった。
最初は美味しいと感じたけど慣れてきたらもう飽きちゃったので鼻くそ弁当は5週間でやめちゃいました。
これからクリスマスにお正月、楽しいイベントもあるけど暮れからお正月は覚悟しなきゃね!!!
何を覚悟するのかな?という方。
ヘルパーもお休みする人が多いから暮れからお正月は寝正月になるかもね!
まぁそれも良いけど・・・。
ヘルパー不足はいつになっても変わらないね。
とにかく病気をしないで年を越せる様にそれだけを願っている今日この頃です。
皆さんも風邪が流行っているので気を付けてくださいね。

2012/10/31 23:32
鼻くそ弁当でダイエット
こんばんは*
秋の装いになってもみじも色とりどりに変わり始めた今日この頃。
ちょっと寒い日もあるのでジャンバーなどをいっぱいだして着こんでいる私です。
前々回新人研修の話を書きましたが、一昨日と昨日で無事に終わってホッとしています。
今年の春頃からなんとなくまさこ山のあいこが大きくなって最近ちょっと身体が重くなってきちゃったのでまたダイエットに挑戦し始めました。
万年ダイエットなんだけど今回はちょっと勢いを厳しくしようと思いながらもどうやれば体重がへるのか悩んでいました。
「最近500キロカロリーダイエットが流行っているよ」とヘルパーさんの一言から「どういうメニューにすれば500キロカロリーになるの?」という話から始まって、ワタミの宅食が500キロカロリーのお弁当を毎日届けてくれる事を聞きました。
早速ネットからワタミのホームページにアクセス!
どんな感じかみてみました。
ご飯もついて500キロ。
たしかにバランスが取れているし、わりと小奇麗に並んでいる。
何かを始めなくちゃダイエットをしているとは言えないもんね。
もう少し考えようかと思ったけど「やるんだったら早い方が良い」と心の声が叫んでいるので思い切ってやってみる事にした。
昨日で11日食べたよ!
おままごとみたいに小さいお弁当。
プレートにほんの少し入っている。
写真ではボリュームたっぷりそうに見えるんだけど、実際は大違い!!
副食は私のスプーンで一口ぐらいしか入っていない。
友達の旦那さんがやはりちょっとふくよかな身体の持ち主、同じお弁当を食べています。
「なんだこれ?」
「鼻くそみたいにちょっとしかないな」
「こんなお弁当くえねーよ」と言ったらしい。
ちょっとしか入っていないから確かに鼻くそみたいだなと形容がおもしろくてゲラゲラ笑っていた。
その通りだよ。
それから我が家の夕食は鼻くそ弁当とネーミング!
はぁぁ、まごころ御膳が鼻くそ弁当か!
全然違う感じになっちゃったな。
せっかく食べるんだからやっぱり美味しそうな名前にしたいなと思って今はダイエット弁当になった。
「何時まで続くかな?」と彼の言葉にちょっと揺れるけど、一度決めた事はやり遂げるまこりんだから、とりあえず−5キロ目指して頑張るぞ!!!!
2
秋の装いになってもみじも色とりどりに変わり始めた今日この頃。
ちょっと寒い日もあるのでジャンバーなどをいっぱいだして着こんでいる私です。
前々回新人研修の話を書きましたが、一昨日と昨日で無事に終わってホッとしています。
今年の春頃からなんとなくまさこ山のあいこが大きくなって最近ちょっと身体が重くなってきちゃったのでまたダイエットに挑戦し始めました。
万年ダイエットなんだけど今回はちょっと勢いを厳しくしようと思いながらもどうやれば体重がへるのか悩んでいました。
「最近500キロカロリーダイエットが流行っているよ」とヘルパーさんの一言から「どういうメニューにすれば500キロカロリーになるの?」という話から始まって、ワタミの宅食が500キロカロリーのお弁当を毎日届けてくれる事を聞きました。
早速ネットからワタミのホームページにアクセス!
どんな感じかみてみました。
ご飯もついて500キロ。
たしかにバランスが取れているし、わりと小奇麗に並んでいる。
何かを始めなくちゃダイエットをしているとは言えないもんね。
もう少し考えようかと思ったけど「やるんだったら早い方が良い」と心の声が叫んでいるので思い切ってやってみる事にした。
昨日で11日食べたよ!
おままごとみたいに小さいお弁当。
プレートにほんの少し入っている。
写真ではボリュームたっぷりそうに見えるんだけど、実際は大違い!!
副食は私のスプーンで一口ぐらいしか入っていない。
友達の旦那さんがやはりちょっとふくよかな身体の持ち主、同じお弁当を食べています。
「なんだこれ?」
「鼻くそみたいにちょっとしかないな」
「こんなお弁当くえねーよ」と言ったらしい。
ちょっとしか入っていないから確かに鼻くそみたいだなと形容がおもしろくてゲラゲラ笑っていた。
その通りだよ。
それから我が家の夕食は鼻くそ弁当とネーミング!
はぁぁ、まごころ御膳が鼻くそ弁当か!
全然違う感じになっちゃったな。
せっかく食べるんだからやっぱり美味しそうな名前にしたいなと思って今はダイエット弁当になった。
「何時まで続くかな?」と彼の言葉にちょっと揺れるけど、一度決めた事はやり遂げるまこりんだから、とりあえず−5キロ目指して頑張るぞ!!!!

2012/10/22 17:45
ルームウエアーを探して3キロくらい
こんばんは*
急に秋めいてきた今日この頃。
皆さんは風邪など引いていませんか?
私も汗をダラダラかいていたのが懐かしいくらいで、フリースを着る季節になりました。
なんとも個人的な事ですが、私は寝る時はヘルパーさんが居ないので、夜中はオムツをしていました。
だけど夏はいささか蒸れてしまうので嫌で嫌で仕方ありませんでした。
車いすとベットの下のトランスが出来るようになりたくて、なんとか出来るようになったので思い切って5月頃からオムツを外す事にしました。
最初は起きてから寝るまでに1時間ぐらいかかりました。
前にも一度チャレンジしてみた事があったけどパジャマを着ていたので、ズボンを下げるのに時間がかかってしまったり、間に合わなかったり。
睡眠不足がたたってしまって結局風邪をひいて入院してしまうという事がありました。
今回はその事を踏まえて、どうしたら簡単にトイレで用を済ませることが出来るか考えました。
長いルームウェアを着てめくればすぐに出来る様にすれば時間を短縮出来るかなと思いやってみる事にしました。
最初は寝てても緊張しているせいかパッと目が覚めてトイレの移動に神経が集中していました。
夏のルームウェアがあまりにも寒くなってきたので長袖が欲しくなってきました。
でもあまり無いんだよね。
私のお得意のブティックSに通いこんだけど、長袖がなかなか無くて、あっても薄いものばかり。
フリースの様な温かいのが欲しいな。
フリースと言えばユニクロ!
家から3キロくらいのユニクロに昨日行ってきた。
そしたらあったんだよね!!!
お目当てのルームウェアが。
思わずにんまり。
2枚買ってきて早速着ちゃった。
やっぱり温かいな!
昨日から安眠出来ると喜んでいたら、ヘルパーさんが帰った後すぐお腹がキリキリお祭り状態。
2回もトイレ通いだよ。
まぁなんとか失敗しなかったから大成功っていう感じかな!
良かった〜!
今日はゆっくり寝られるかな!
これからもっと寒くなるからまた色々なアイデアを考えなくちゃね!
みなさんはどうしているのかな?
良かったら教えて下さい。
まこりんのお願いです。
2
急に秋めいてきた今日この頃。
皆さんは風邪など引いていませんか?
私も汗をダラダラかいていたのが懐かしいくらいで、フリースを着る季節になりました。
なんとも個人的な事ですが、私は寝る時はヘルパーさんが居ないので、夜中はオムツをしていました。
だけど夏はいささか蒸れてしまうので嫌で嫌で仕方ありませんでした。
車いすとベットの下のトランスが出来るようになりたくて、なんとか出来るようになったので思い切って5月頃からオムツを外す事にしました。
最初は起きてから寝るまでに1時間ぐらいかかりました。
前にも一度チャレンジしてみた事があったけどパジャマを着ていたので、ズボンを下げるのに時間がかかってしまったり、間に合わなかったり。
睡眠不足がたたってしまって結局風邪をひいて入院してしまうという事がありました。
今回はその事を踏まえて、どうしたら簡単にトイレで用を済ませることが出来るか考えました。
長いルームウェアを着てめくればすぐに出来る様にすれば時間を短縮出来るかなと思いやってみる事にしました。
最初は寝てても緊張しているせいかパッと目が覚めてトイレの移動に神経が集中していました。
夏のルームウェアがあまりにも寒くなってきたので長袖が欲しくなってきました。
でもあまり無いんだよね。
私のお得意のブティックSに通いこんだけど、長袖がなかなか無くて、あっても薄いものばかり。
フリースの様な温かいのが欲しいな。
フリースと言えばユニクロ!
家から3キロくらいのユニクロに昨日行ってきた。
そしたらあったんだよね!!!
お目当てのルームウェアが。
思わずにんまり。
2枚買ってきて早速着ちゃった。
やっぱり温かいな!
昨日から安眠出来ると喜んでいたら、ヘルパーさんが帰った後すぐお腹がキリキリお祭り状態。
2回もトイレ通いだよ。
まぁなんとか失敗しなかったから大成功っていう感じかな!
良かった〜!
今日はゆっくり寝られるかな!
これからもっと寒くなるからまた色々なアイデアを考えなくちゃね!
みなさんはどうしているのかな?
良かったら教えて下さい。
まこりんのお願いです。
