2007/9/26 16:38
浅草でマイミクさんと・・・
こんにちは。
今日はパソボラさんが来てくれたので、昼間の挨拶になりました。
今月はK大学病院の通院がなかったので、今まで行きたいと思っていた浅草に行ってきました。
なんで浅草かと言うと、私もよくわかりません。今までの私が行ってる所は、巣鴨を除けば若者が行く場所に乗り込んでいました。
よくテレビで酉の市の放送を見ていて、レトロな商店街を歩いてみたくなりました。
ゆっくり行くとやはり1日かかるので、何も無い月曜日に行きました。
上野から銀座線ですが、エレベーターもエスカレーターもついていません。
前に1度、利用したことがありましたが、今回も駅員さんの人力でした。
6人くらいの駅員さんが来ていきなり電動車椅子を持ち上げようとしました。
「えっダメだよー。」と思った私は、「この車椅子重いから、手動の車椅子を持ってきてください」とお願いしました。
こんな所でお互いまだ死にたくないもん。
持ってきてくれた車椅子に乗り換えて、階段を昇り降りしました。
まだまだエレベーターがない駅が多いことを改めて感じました。
浅草で降りたら、駅前から、日本にいるのに日本語が聞こえない世界に入ったような感じでした。
観光客のほとんどが外国の人たちで、いろいろなツアーで来ている団体さんが多く、その混み方は朝の新宿の混み方とはまた違って、子供や大人、高齢者、外国の人いろいろな人が速度も違って歩いていました。
車椅子に乗った方もちらほらいましたが、お友達になるにはだいぶ勇気がいる年上の方達がほとんどでした。
雷門をくぐって仲見世を見ながら、本堂へ。初めて浅草寺に行きました。
階段だったので、「だめだねぇ」とヘルパーさんとお賽銭を2人分渡して、願い事をお祈りしてきてもらいました。
本堂の横を通って裏口を抜けようと思って行ったら、四角い建物がありました。
もしかしたらと覗き込んだら、ありましたよ!エレベーターが!
「なんでこんな所に作るんだろうね。
こんな所にあったらみんな気がつかないんじゃない?!」
私は1人でプンプン怒っていました。
せっかく作るのにみんながわからないような所に作ったら、意味無いよ。
なんで隠れエレベーターにしちゃうのかなぁ。
ここでも、まこりん学校のお講義が始まってしまいました。
人力車をひいているお兄さん達がみんなかっこ良くて、「乗りたーい!!」とヘルパーさんに言ったら、冷ややかな声で「どうやって座位をとるんだよ。。」
・・・確かに!!車椅子だからやっと座位がとれているけど、人力車のような不安定な所では姿勢はとれないよね。あぁ、残念。。
筋肉モリモリのカッコいいお兄さんと話をしたかったのに。
出会いはあっけなく奪われてしまいました。
ショック・・・。
mixiをやっている私は全国各地にマイミクさんがいます。
仲良くなると、お互いにアドレスを交換して直接メールをやりとりしています。
墨田区に住んでいる方を、知っていたのでなんとなく朝から「今日は浅草に行くんだよー。」というメールを送っていました。
ところどころで「今、ここに来てるよー。」などと送っていたら、「近いから行くよ。」といって初めて電車に乗ったという同じ脳性マヒの障害を持った方が会いに来てくれました。
「本当に来るのー?!」という思いでいたら来ましたよ!電動車椅子に乗って。
なんとなく、私と同じような人柄というか性格の人で、出掛けることが大好きだそうです。
1時間ほどデパートの屋上でパソコンのこと、自立生活や介助のことなど、あっという間に過ぎた感じでした。
カッコいい人力車のお兄ちゃんとは出会えなかったけど、大切なマイミクさんと会えたことは、この日の宝物になりました。
なんとなくいろいろなことを考えさせられる1日の出来事でした。

2007/9/27 2:17
投稿者:LP500S
2007/9/27 1:05
投稿者:ちょこ
私もかっこいいお兄さんの呼び込みに乗って人力車に乗りました。でも料金聞いてびっくり、お財布と相談して最短コース。2人で乗って8000円!でも観光案内してくれるしお店の前でいもようかんを皿にのせて店員が走ってきたりした。終わりにアンケート頼まれて出したら、しばらくして当選とのことで
人力はっぴ姿のキテイちゃんが送られて来た。いい思い出。雅子さんもマイミクさんに会えて良かったわね。
http://chokohiro21@hotmail.com
人力はっぴ姿のキテイちゃんが送られて来た。いい思い出。雅子さんもマイミクさんに会えて良かったわね。
http://chokohiro21@hotmail.com
記事を読んでふと思った。
今度、行ったらやってみようよ。