夫と話をしていて思った事がありました。
夫の、会社での二人の女の子の事務所内でのこだわり?の話です。
一人の話は、さっと洗えば簡単に綺麗になる器なのに、埃がかぶっていて汚くて嫌だから、絶対に捨てると言いはって捨ててしまったそうです。
そして、もう一人の話は、水道水は、信用できないし、まずいから何が何でも飲まない・・・・今会社の浄水器が壊れていて嫌だから、みんなのお茶もそんな水で沸かすのは許せないから、沸かさない・・・・そういった話でした。
なんか、その話を聞いて、強迫性障害のこだわりの事を想像してしまいました。
でも、この会社の人たちは、たぶんこの事にこだわっている?けど、支配はされていないんですよね。部分部分だけみると、強迫性障害の人より、ずっとずっとこだわっている事って多いのかなぁと思って・・・・私は浄水でなくても、病が酷い時でも全然OKだったので・・・・
何が言いたいのか分からないんですけど^^;
うちの母も、前にも書いた事はありますが、すごくこだわりの多い人なんですね。(特に掃除に関して。。)丁寧で、潔癖で、「こうでないといけない」という物も多くて、それを一つ一つ文にして、書いていくと、それだけ読むとOCDそのものに思えるんだけど、母にとっては、ごくごく普通の事で、OCDではないんですよね。
私も、結婚当初、これからは、自分が主婦で、なんでも自分でやらねば・・・という気負いから、酷く掃除にとらわれてしまった時があるんです。でも、母程掃除は、していませんでした。でも、OCDだったんですよね。
いっぱい掃除をしている人の方がOCDではない・・・・^^;
普通の事として思えたらしんどくないって事かな?^^;
すいません。何が言いたいのか分からない文になりました。
同じ行為をしていても、うちの母みたいに、普通の事として行えたら、みんなしんどくなくて良いのにね。

0