昨日は投稿できなかった・・・・でも今日も簡単に〜
兄が妹を殺しちゃった事件のニュースを見てちょっと複雑な気分になりました。
私も、何回暴力振るう兄を何度殺そうと思ったかわからないから・・・・・
まぁ、家の場合、全然状況が違うけどね。
自分が万が一フラフラっと兄を殺してしまったら、どんな報道のされかたし、社会的にどんな扱われ方する事になるのかな?って、よく子供の時思っていました。
結構真剣にそんな事を、繰り返し考えていたので、いかに追い詰められていたかって事ですよね。
まぁ常に理性の方が上回っていたので、そんな事は絶対にしない自信はありました。
ただ、理性がありすぎて、兄の事で追い詰められようと、強迫でパニックになってようと、いつも表面上は
「私は平気、なんともないよ。何も悩みがない。元気いっぱい・・・・」
そんな風に振舞う自分で、これは、どんどん強迫の悪化に繋がったような気がします。
強迫で周りを巻き込んだら、快復しにくいとか、色々言われるけど、巻き込める力や自分のしんどさを正直にあらわせる人たち(巻き込みたいくらい辛い思いを正直にあらわせる人たち)は私は、すごくある意味うらやましいです。
自己分析では、母が、悪い部分を少しでも見せると、より追い詰めるような言動や、行動で返ってくるのを体や心で感じ続けた私は、上記の事をできなくなってしまったのかな?と思っています。
でも、この事は、強迫の悪化にもなったようにおもうし、強迫の快復にもつながったし、なんか人間って 複雑な生き物ですよね。

0