昨日は、認知行動療法を学びに行っていました。
行く前は、いつも
「えーーーっ ママ行くの〜 一緒に遊びぼうと思ってたのに・・・・」
と、娘に言われちゃうと、
「家にいてあげようかなぁ〜」
と心は揺れるのですが、すっごく勉強になるので、いつも行って良かったと帰ってきます。(#^.^#)
どんどんカウンセリングに生かせていきたいなぁって思っています。
あ、それで昨日、講座を受けていて、
「あーこれは 私が強迫が良くなる過程でしてきたことだなぁ」
と思った事がありました。それは、
゛非日常の場で、認知行動療法を使うのでなくて、日常の場でする方が、効果的゛
って話です。
私が苦しんでいたのは、(過去ログや、゛
強迫性障害克服体験記゛の方読んでくださいね〜)行動療法とか、認知行動療法とか全然知らない時代だったので、私が無我夢中で 自分なりの方法でしてきたことは、
まさにこれだったのです。
日常の場での、簡単な言葉で言えば、
゛少しずつの慣れ゛
だったのです。
そういえば、昨日お隣の席に座った方に、゛こんな講座があるよ゛というパンフレットをもらったのですが、
「いきたいなぁ (>_<) でも行けない〜エーン」
になっちゃったのです。
私はお母さんでもあるので 、毎週毎週 そうは、勉強にいく事はできないのです〜。
だけど、「行けなーーーーーーい」と落ち込むのではなく
「月に これだけは 勉強に行けるーーーーーー恵まれてるーーーー」
と言い変え、行ける時に、精一杯頑張り、学び自分を高めていきたいと思います。
じつは、これも 認知の世界です(^_^;)〜
そいえば、昨日強迫さんのエクスポージャのビデオみたのですが、英語でした(^_^;)
「何言うてんのんか、半分くらいしか分からんぞーーーー。」
と心でつっこんでました。
だいたい雰囲気で、やってることは、分かったからいいんですけどね。。。。。^^;
強迫性障害克服体験記 書き始めました。読んでください
まゆまゆのカウンセリングルーム/相談室

0