私は、普段カウンセリングでは目の前の方が今どんな気持ちでおられるのか・・・それを最大限気をつけて聴かせてもらっています(努力してます^^;)
だけどね、最近夫さんと会話していて、他人の思いになる・・・・ってほんと難しい事だなぁと感じたのです。
80歳だとか90歳くらいの高齢の方が、大学に入学され卒業された・・・そんなニュース目にした時、
私「大学とかだったら、自分が嫌だなぁ、必要ないなぁと思う科目を、絶対いくつか勉強しなきゃいけないから、このくらい高齢だったら、私なら、好きなことだけ勉強できる学校とか、習い事をしにいくなぁ・・・・・」
なんて感想を述べたのでした(^_^;)(すいません ものすごく自分勝手な発言をしています。)
そしたら、夫さんはすかさず、
「それってまゆちゃが(私の事です)、ずっと学校へ通える環境にいて、大学まですんなり進んだから、そういう風に思えるのであって、すごく苦労した生活をしてきて、学校に行きたくてもいく事ができない(叶えられない)環境で過していたら、そんな風に考えていないんじゃないかな?」
と言ったのでした。
そーだよなーそーだよなーーー。ほんとその通りです。
自分からしか物事見てないです。
自分に問いましたー。私が今もう一度、大学に通った思いはどんな思いだったんだぁ・・・・・・?。って・・・
他人の思いから物を見るって難しいです。
そういえぱ。夫さんも実は時間があれば、学びたいものがあるそうですよ(^_^;)。だけど今は仕事がいそがしすぎて・・・・^^;
強迫性障害克服体験記 書き始めました。読んでください
まゆまゆのカウンセリングルーム/相談室
良かったらポチッて押してね。(*^_^*)

0