コメントの返事が遅れています。
また近々書きますね〜(._.)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
進化論の´ダーウィン´て人は、ご存じの方多いですよね?
彼は、とても、几帳面な人で、ちょっとリズムが崩れただけで、´グッタリ´してしまう・・・そんな生活だったみたいです。
学会で人と会う。どこかで人と会う。それだけで、もう体中のエネルギーを使い果たしてしまうくらい疲れ果てたそうです。
そこで、ダーウィンは、三十三歳で隠居生活にはいり、社交生活をやめてしまったそうです。
進化論とは逆の彼の生活って感じだったみたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今の言葉でいうと、´ひきこもり´って言葉がぴったりな彼の生活だったのかもしれません。
で、こんな話を書いて、私が何を書きたかったかというと、今の社会は、
´ひきこもり´´心の病´´登校拒否´等々、みんなマイナスイメージで とらえられる事が多い社会ですよね。
でも、それって悪い事なのかな?
その行為は、その時、その人にとって、とても必要な事でもあるかもしれないし、ある意味とても、複雑な社会に対しての正常な順応・・・・(適当な言葉がみつからないのですが、)なんかそんな風に思えるのです。
いろーんな人が、いていいんですよね。それぞれの順応の仕方があるはずです。
一つの社会に一つの適応方法しかなかったら、よく考えたら、とても気持ち悪い話です。
みんなから、はずれてしまったからって、みなさん自分の事を駄目だと思わないで欲しいです。
私自身、カウンセラーをしていますけど、実は、ものすごく人づきあいが苦手な人なんですよね。
でも、私なりの適応方法でいいんだと思っています。
まゆまゆのカウンセリングルーム/相談室
強迫性障害克服体験記 書いています。読んでください
良かったらポチッて押してね。(*^_^*)

2