色々反抗するようになってきて、かなわんなぁ〜と思う事も多いのですが、
なんやかんや言っても
うちの子は いい子だなぁと思う事が多いです・・・。
でも、実は そんな ´いい子´では、決していて欲しくない私。
いい子っていうのは、親から見た 扱いやすい子 って事でもあるから、
そういうのって 自分の気持ちを、子どもが抑えつけている事でもあるわけだから、
これだと (子どもの)心を傷つけているって事に、繋がっているのかもしれないですよね。
先日
先生に会う機会があり、そんな事を先生に口にしたら、
「○○ちゃんは 元々が いい子なんだと思いますよ」
という答え・・・。
うーん、確かに・・・。
納得した言葉だし
いい子を (私のように)演じているわけではない???って事だけろけど、その反面
でも、結構抑えつけているからなぁ。。。
そんな思いが私は、強いのも本当の所なのです。
一人っこだし 初めての子育てなわけだから、全然自信がない毎日なのだけど、
子どもの思いは、踏みにじらないようには したいなぁって思っています。
もうすぐ 個人懇談だぁ〜 何話ししよう〜
まゆまゆのカウンセリングルーム/相談室
強迫性障害克服体験記 書いています。読んでください
良かったらポチッて押してね。(*^_^*)

3