我が家では、ベランダに一匹 家の中に 一匹の合計二匹の蜘蛛を飼っています。
ウソウソ^^飼っていません。 勝手に生息している模様です。(ひょっとしたら もっといるのかもしれない)
私は蜘蛛は 見た目が気持ち悪くて嫌いなのだけど、蜘蛛には 自然的にではなく、意識的に寛容です。
というのは、蜘蛛は 蜘蛛以上に 私が大嫌いな害虫をやっつけてくれると言う気持ちがあり、 寛容の精神で見守っている感じです。
うちにはベランダにいくつかの鉢植えが置いているのですが、その二つを結ぶように蜘蛛の巣がはってあります。
最初 巣をティッシュなんか使いとったりもしてたのですが、そこには いつも 黄緑色の蜘蛛さんが いるみたいなので、 最近では、せっかく頑張って今日も こんなキレイな蜘蛛の巣をはったのに可愛そうかも・・・と放置しています。(ひょっとして 毎日はりかえるんだったっけ???)
お水をあげる時も、蜘蛛の巣にかからないように 気をつけています。(傷んだら可愛そうかなぁって)
しかし うちのベランダ そんなに虫って 飛んでくるように思わないのだけど、
あんな奥まったところでも 生きているだけの 虫が取れるものなのかなぁ・・・
虫は少ないけど、蜘蛛の巣を 駆除されないので、 ひょっとして 蜘蛛さんにとっては、居心地のいい場所だったりして・・・^^
いつ見ても そこに 蜘蛛さんがいる気がするのですが
蜘蛛って そこって決めたら、ずっとその場に生息するものなのかしら・・・??
こういうのを探究すると面白いし、本当に心に残る勉強になるのかもしれないですね。
結構えぐいけど、よく見たら 色もキレイだし(黄緑の蜘蛛さんって私 今年はじめて見た気がします)、可愛くないけど 可愛いのかも・・・・そんな感じで見守っています。
娘が、家の近くの 某手すりでも 黄緑の蜘蛛さんが 生息しているんだよ と教えてくれたので、昨日見に行ってみると、同じ種類のような蜘蛛さんがいました。
蜘蛛って 一匹で 生涯生きちゃう 生き物なの???
あっ それと、家の中では、あんまりキレイな色じゃない蜘蛛さんが よく 壁をつたって一匹歩いています。
娘は嫌がっているけど、これも放置中です。こんな家の中に ずっといて いったい何を食べているんだろう。。。。ベランダ以上にこちらの方が 私は謎なのですが、食べられるだけの 何かが あるって事なんですよね?
きっと私が知らないだけで、住宅には色々虫が?いるものなのね。
蜘蛛といえば・・・・私は早朝ゴミ出しに行く時、 必ずと言っていいほど顔を 蜘蛛の糸でやられます。
毎朝、ひょっとして 他の人がひっかかるのを守ってあげているんじゃないかって そんな気がするのだけど、 何度も蜘蛛って糸をはるから、他の人ひっかかっているのかな? なんで あんな幅のあるところを 蜘蛛って 糸をかけらるんだろ・・・・なんかサーカスみたいですよね。
夫さんは生物の事に詳しいので こんな疑問を口にすると、ものすごく詳しく答えてくれるのですが、 土・日も、娘の夏休み研究レポートで 生き物について 調べていて、その力を発揮してくれていました。
これは、○○って種類だよ〜 これは、ここに線があってとか、なんか 図鑑のような人です。
夫さんは 子供の頃興味のままにいっぱい このような研究をした人なので、こういうのが 本当の勉強なんだなぁと よく思います。 そして
こういう子供時代を送れた夫さんを、 正直羨ましく感じる私です。
蜘蛛と言えば、
私 受験の為に、 小学校の時に、 「蜘蛛の糸 杜子春」 なんて 難しい本を読んでいました。 なんとか意味をつかめたけど なんか面白いのか面白くないのか、修行ように読んでいたので こういうのって 役に立ちませんね^^
まゆまゆのカウンセリングルーム/相談室
強迫性障害克服体験記 書いています。読んでください
ブログランキングに参加しています。
良かったらポチッて押してね。(*^_^*) ↓クリックしてね〜

1