★朔さま:
取っ手には良く飛びついていたんですが、ついに開けてしまいました(><)
多分、私達の動きで覚えるんだと思います。
玄関の扉の取っ手にも良く飛びつきますが、さすがにこれは開けられません(笑)
トイレ中にやられると、ちっとも落ち着かないんですよ〜(^^;
★づみさま:
手前に開く扉は大丈夫だと思ってたのに、やられてしまいましたよ(^^;
引き出しも・・・とーちゃんが、オヤツを隠しておいたら、においを嗅ぎつけて、無理やりこじ開けて食べちゃったんです。
★茶目子さま:
部屋の扉の次は、バスルームの扉です。
こっちは、ジャンプしなくても、身体を伸ばしただけで届きそうなので、油断できません。
普通の部屋の扉より、ちょっと力がいるので、もう少し体重が増えたら可能かも。
★猫大家族の母さま:
禁断のお部屋・・・ふふふ。
まだ、私の部屋の引き戸は開けられません(^^)
スキマがあると、前足をねじ込んで開けちゃいますが。
そちらは、そういうことはありませんか?
お餅、美味しかったけれど、実はいまだに筋肉痛が・・・(苦笑)
運動不足を痛感です。
こちらこそお世話になりました。
どうぞ、そちらも10ニャンやご家族の方々と、良い年をお迎えくださいね。
★harryさま:
身体全体を使ってあけちゃいました。
引き出しは開けるわ、ベッドからカーテンレールに上るわ、運動神経はかなりいいみたい?です
しかし、こちらは油断がなりません(^^;
★るるさま:
まわすタイプを開けちゃったんですか!?
それはすごい・・・。
ルナちゃんは、見事なお殿様ですね(笑)
そういえば、金屏風や王座が似合いそうな・・・(笑)
トッピング、たまにはいいですが、毎回おねだりされちゃうと困りますね(笑)
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。
★makiさま:
まったく油断のならないコタです(笑)
おかげで、トイレのフタもきっちり閉める習慣が出来ましたよ。
(一度、便器の水に手を突っ込みそうになっていた)
こちらこそ恩世話になりました。
ご家族の方々や、momoちゃんと良いお年をお過ごしくださいね。
http://pink.ap.teacup.com/mina/