ただいま3日ぶりにいっくんが昼寝中

しあわせ…

こないだ銀行へいっくんとなぎちゃんの通帳を作りにいってきました。
時間がかかってかなり長い時間待たなくてはいけませんでした。
いっくんは
「よし、かえろう」
「よし、かーさん、くぅまいこ(車行こう)」
と銀行から帰りたいと猛アピールでした。
でもこれってすごいことなんです。
アピールしながらもちゃんと長い時間待ったんですもん!!
あのいっくんが(笑)
ちょっと前までだと
100%ぎゃん泣き&逃走。
あげく
暴れ泣くいっくんを抱っこして肩身狭く待つ。
しんどくなって降ろす。
逃走。
捕獲。
抱っこ。
ぎゃん泣き…
永遠に続くこの悪循環…
私はあの頃お腹が大きくて…
真夏の猛暑で…
大変だったなぁ…
いっくん成長したもんだ!!
思い出はさておき、
ちょっとぐずぐずしながらも待っているいっくんに、隣に座っていたおばちゃんが小さいお人形をくれました。
そしてその後もかばんをがさごそして「あった、あった、あめちゃんもどうぞ」と飴をくれました。
関西弁のおばちゃん。
これってもしかして、『大阪のおばちゃんがくれるあめちゃん』ってやつ!?
こないだ探偵ナイトスクープで、大阪では子供を連れているとおばちゃんからあめちゃんをもらえるっていうのをやってたんですよ(笑)
いっくんのごきげんも少しもどって、おばちゃんに感謝。
するとまた違うおばちゃんに話かけられました。
とても親切で優しい口調。
いっくんとなぎちゃん二人をかかえてあたふたしている私をさりげなく助けてくれました。
そして、
「あなた、とっても上手に育ててらっしゃるわね」と私に言ってくれました。
そんなこと初めて言われたので一瞬固まってしまいました。
「いえ、全然そんなことないんです…」←事実
と言いつつもとても嬉しかった。
だって育児ってほめてもらえることってなかなかないんだもん。
そんなこんなで銀行の用事を終えて、今度はスーパーで買い物。
なぎちゃんをおんぶしていっくんはキャラクターカートに乗せて買い物しました。
するとレジのおばちゃん二人が
「あら?後ろにもちっちゃい子がいるわよ!」
「あら、ほんと。ママ大変ね〜」
「頑張ってるわね〜えらいわ〜」
って。
なんだか毎日の育児と家事にいっぱいいっぱいの私に、
育児の先輩のおばちゃんたちが私をよってたかってはげましてくれる(笑)
なんだか嬉しい、ありがたい、そんな一日でした。
おばちゃんたちありがとう!
(おばちゃんおばちゃんって失礼?おばちゃんって言ってる私もおばちゃんか…)
週3くらいで、このブランコと滑り台しかない小さな公園へベビーカーで通っています。
いっくんはステッパーに素直に乗るようになってくれました。
歩くより楽って気付いたらしいです。

0