ヤマボウシ
「ハナミズキに近い仲間で、直立する幹が数本立ち上がる木姿が美しい。先端には五月下旬頃、4弁の白や赤の花を上向きにつけます。幹数が多くて細いと花がつきにくいのが難点です。日当たりと適湿を好み、寒地では紅葉も楽しめます。強風の当たる場所を避け、カミキリムシの侵入に注意します。赤花種はニューフェイスです。」
――「人気ガーデナーの 小さな庭づくり」より
土いじりはしないから庭は要らない、と特別には庭をつくらなかった私ではあるが、この本に出てくるプロのガーデナーの手による、住宅と植物が見事に調和した庭を見てると、やっぱり植物に囲まれた庭っていいなぁと思う。庭に出てくつろぐもよし、屋内から眺めて和むもよし。
とはいえ、買った土地の面積は建物だけでいっぱいで、庭を確保するのは現実的に難しかったわけだけど。
自宅に庭がない場合、借景という手もあるが、この辺りではそれも望めない。我が家同様、庭のないお宅が多い。
でもウチは、特に玄関まわりのプランターガーデン、すごいよ。どんどん、鉢の数が増えていってる。
今日も、知り合いのところからオリーブを一鉢ゲット。早速、玄関ドア横に配置。洋風の我が家には、オリーブの木が映える。
でもこのオリーブの木、元持ち主に似てか、枝がクインクインとひねくれて伸びてるのよね;
よし、私が根性(枝の向き)直してあげるからね、オリーブちゃん。

0