久々に、やまぼうし連合の皆様、こんばんは。
我が家のヤマボウシ。
二枝ほど枯れてたり、最近では全体に葉の先が枯れてきてる。
(今年こそはと期待してた)実は全部黒くなってるし、と思ってたら、上(二階バルコニー)から今日見たら、赤い実が二つあるのを発見。

中央、上の方と下の方に一つずつあるのが分かるかな。
パーゴラよりも高い位置なんだよね;
びわのような、柿のような不思議な味がするらしいので、一度、食してみたいのだけど。
あのルックス(?)を食べてみるのは、ちょっと勇気がいる気がする。
それよりも、下から見てもどこにあるか分からない場所になってる実を、どうやって採るかが問題だ;

0