サブスクとはサブスクリクション(定額制)の略です
定額制(ていがくせい)は、一定期間
(年、月、日など)あたり一定価格でいくらでも
サービスを供用するシステムです。
何年か前にサブスクが始まった頃にこの話題を
書きましたが今やすっかり定着し、広まって
きましたので再度書きますね.
食事
飲み放題 見放題 乗り放題
ラーメン食べ放題からフレンチ月額3万円で食べ放題
珈琲飲み放題 お酒ワイン飲み放題
美容院
毎月1万6000円支払うと、このサービスに加盟している
どのサロン美容院でも何回でもシャンプーブローが
受けられる。
ライブ
コロナでライブなどは行きにくいですし、今は
入場制限があるのでこれは有効かどうかは分から
ないんですがライブは行かない人にとっては1回
あたりの金額が高くてなかなか行きづらかったり
知らないアーティストにお金を払うのって少し
踏みとどまってしまいます
しかしは月額1,600円(税別)で、登録している
アーティストのライブに行き放題になります。
ライブが好きな人にとっては、お金を気にせず
ライブにいくことができますね。
インテリア
アート(絵)を2ヶ月に1回届けてくれるサービスです
インテリアにこだわりたい人や部屋をおしゃれに
見せたい人にはピッタリのサービスです。
月額1980円(税別)で2ヶ月に1回、お部屋に合う
アートをランダムで届けてくれます
(これはセレブな人たちだけでしょうね
一般家庭はカレンダーの絵で十分やわぁ)
お花ですが毎月その時の旬のお花を届けてくれる
サブスクサービスもあります
花束で届くので一輪づつ部屋に分けて活けようと
大きな花束ごとリビングや玄関に活けてもいいんです
今はコロナ禍で在宅ワーク、テレワークなどでPCの
画面の背景にちょとしたお花があると、リモート会議
なんかの時もちょっとお花があるだけで心が和む
効果があり注文が増えているそうなんですよ。
英会話
定額制のオンライン英会話サービスです
レッスン回数が無制限という点です。レッスンが
受け放題なの時間がある人や短期でしっかり英会話
レッスンをやりたい方にはピッタリのサービスです。
紙オムツ
紙おむつ最大手のユニ・チャームが、保育園
向けに乳幼児が使う紙おむつを定額で使い放題とする
サービスを始めました(ネットより)
保護者がおむつを持参する必要がなく、需要が
多いと判断したそうです。
ユニ・チャームによると、メーカーによる子ども
用紙おむつの定額制導入は初めてらしい。
今年初めに本格展開を始め導入先は既に13都府県の
100カ所近くに上っており、普及が広まりそうです。
保育士の人材サービスを手掛ける大阪の企業と
提携して実現。月額は週5日登園で0歳児が3240円
1歳児が3024円、2歳児が2700円。
おむつの大きさは5種類を用意してあるそうです。
眼鏡専門店「メガネスーパー」などで12歳以下の
(小学6年生まで)
子供向けのメガネのサブスクリプション型サービス
「こども安心プラン」を導入予想を上回るペースで
利用者が増えており好調だそうです。
小学生では度は何度か進むのでこれは便利かもですね
孫息子は6年生からメガネをかけ始めました
今は中2ですが、ここでサービスを利用しています。
ランチメニュー
月額の定額制で加盟店のランチが毎日食べられるサービス
「オールウェイズランチ」が福岡市・天神や博多
エリアに登場し、注目を浴びています。
これまで利用料金月額6578円)で、加盟店の
メニューが楽しめ昼食代の節約にもなるため利用者が
増加中だとか・・・。
話題の「定額制ランチ」です
ところが最近はコロナ感染者が増えるばかりで
GO TOイート加盟店も苦戦されています。
車のサブスクもありますが、今はコロナの影響で
利用者が少なくなったそうです。
シェアカーも一時は人気がありましたが、今は
やはり利用者も控えてらっしゃり、利用者が減り
廃止になったところも出てきました
映画のサブスクもあります
定額料金が月に1300円で見放題です
でもこれもコロナの影響があるでしょうね・・。
女性に人気なのが有名ブランドの衣服やバック
アクセサリーなどのサブスクですね、男性の通勤用
スーツなどもあります。
(冠婚葬祭にも利用される)
サブスクも利用する年齢はせいぜい60代半ば
くらいまでかな・・・
高齢になると定額制で銀行から引き落としされると
いうのも負担になってきます
(経済的、あるいは気持ちの抵抗感)
それならまだ1年間の利用額を前払いの
ほうが楽ですね
シニアやシルバー世代のサブスク認知度は5割以下で
利用率は1割だそうです
一つのサービスをそこまで必要としていないのかも
しれません。
コロナ禍でも人気なのは動画配信サービスですね〜
動画系のサブスクと同じくらい人気なのが、音楽配信
サービスのサブスクです。
これは高齢者でも利用されている方がいると思います。
年々これは人気になっていますね、特に今のコロナ禍
で外出を控えた生活には必要なものですよね。
高齢者のサブスク利用としては、食卓便、食事宅配
サービスくらいと言ってもいいと思います
買い物にも今までのように簡単に行けないし、料理を
毎日作るのも考えるのも億劫になり栄養が
かたよりますしね。
でもやはり自分の味付けが一番である事は
間違いないですからお漬物と卵焼きでお茶漬けだけ
でもいいとも考えてしまいます。
70代を過ぎるとクレジットカードでの利用もグンと
少なくなってくるそうです
年金収入しかないわけですからカードだと現実感も
薄れ使い過ぎるというのも理由の一つですね
それにスマホを持ったとしても使いこなせませんしね
なんでもスマホで購入出来て支払いも出来るのは
便利ですが、私達の年代は現物を見て買いたい人も
多いです
私もネットで買い物はしますが、商品をよく理解
しているものだけに限ります。
服だって画面だけではサイズ感も分からないし
違っても返品交換は簡単に出来ると言われても
それが面倒ですよね
10年前まではそんな事を考えもしませんでした。
番外編として
「夫」のサブスクはどうでしょう?
毎月新しい夫が来る、、、、、若いイケメンも時には、、、、
今週は妻の話をニコニコしながら聞いてくれる夫、、、
次週は買い物映画などを一緒に楽しんでくれる夫、、、
その次はイケメンで見ているだけでも素敵な夫、、、
あかんあかん、、、もう面倒やわぁー、
そんな気力ないしねぇ、、、
気力より体力がないわぁ、、、
、、、決して変な意味ではありませんから。。。(-_-;)
人気ブログランキング
にほんブログ村
がんばれ拍手クリックをいつもありがとうございます
励みになりますm(__)m
拍手クリックのところにもコメントが書けますので
感想をお待ちしていますね ↘ ↘

26