72才主婦の日々の愚痴、悩みを書いてます
シングルファザーの息子のため孫たちに夕食を届けています。
愛犬を4年前に16才で亡くしまだペットロス。
こちらのブログもよろしくお願いいたします↓
”nokkoの画像掲示板”
もう一つのブログはお花の写真を中心に書いてます
写真が大きく見れますのでこちらもどうぞよろしく。
“nokkoのお花photo”
“nokkoのフォトアルバム”
カテゴリの中に
「追憶」という記事がありますが
これは私の幼少期の自分史です
1話から21話までと追記もあり長いお話に
なりますが、お時間のある時にでも読んで下さると
嬉しいです
このブログ内及び当ホームページのアルバムと
画像掲示板に掲載しております
すべての画像の無断掲載を固くお断りしています
拍手は各記事の下をクリックお願いしますね

109
2022/3/17
月曜日は夫の心臓の検査に循環器病院に行きました
診察は先にいろいろな検査を受けてからなので
車椅子に乗せてまず再診受付に並びました
ところがここで夫が自分のカバンを持ってないのに
気付きました
診察券だけはポケットに入れてあります
どうやら玄関で靴を履くときに横に置いてきたと
言うんです・・・
カバンには診察の時に先生に渡す紹介状と
ここ最近の透析後の状態が書いてあります
毎日飲んでるお薬の用紙と身障者手帳やら財布も
入っています
とにかく検査は診察券だけで用紙が出るし先に
出来るので受付を済ませて検査室に連れて行って
看護師さんに後はお願いしました。
診察は午後12時半なのでまだ2時間以上あります
それからまたすぐに家に取りに帰りました
車でぶっ飛ばしても35分〜40分です
焦らずに安全運転で取りに帰りました。
病院に戻り検査室の前の椅子で待っていると
夫が出てきました。
朝食抜きなのでまずは院内のオシャレなレストラン
に入りました
ここのところ夫は体調が悪いのであまり食べて
いません
スパゲティーが食べたいと言うので、ミート
スパゲティーとアイス珈琲、私はサンドイッチと
アイスティーを注文しました
セルフですから自分で取りに行きますが、高齢者
にはこういう事も体力、気力がいりますね
一人で来るとお腹が減っていても出来ない場合が
ありますよね。
夫は久しぶりに美味しいと言いながら食べ終わり
もう一つ食べたいと言います。。。
食べれる時は食べておかないと、と思いもう一つ
今度はイカとナスのペペロンチーノを頼みました
これも美味しいと言いながら食べれました。
診察室の前のイスは満員だったので受付待合いの
イスに座って待ちました
モニターに順番が出るので分かります。
座っていろんな患者さんを見ていると、高齢者が
一人で来られているのが多いなぁと思いました。
男性の方はほとんどが杖を持っています
杖でもいろんな種類がありますね〜
杖の下に3本の足がついていてそれに車輪がついて
いるのもあります
片手で押せるシニアカートみたいなものもあります
女性も杖が多いですがシルバーカートがほとんどで
身体の状態によっては座れるようになっているもの
荷物を少しだけ載せれる程度の物などがあります。
でもこういうのを使ってでも一人で来られると
いうのはまだまだ良いほうなんでしょうね〜。
診察時の先生の言われる言葉をちゃんと聞き
取れるのならいいんですが、聞いても理解が
出来なかったり聴こえずらかったりもします
こうなるとやっぱり家族の付き添いがいりますね
なるべく家族に頼らないように一人で通院が
出来るといいなぁとつくづく思いました。
夫の診察時間は予約時間を1時間半も延びました
心臓は1年半前の手術でそれからは異常もなしと
いう事で、肺もきれいだという事でした
なのに咳が出るし、息切れしています
透析時に意識を失うのは貧血のひどさらしいですが
血便も少しあるので消化器系からの出血の可能性も
あるという事で、木曜日に胃カメラと腸の検査に
なりました。
火曜日は透析日じゃないんですが、月曜日の
振り替えなので個人送迎になりましたので
朝送って行き、1時頃になって来て欲しいと連絡が
入り、すぐにまた行きました
この病院も35分くらいかかります(ぶっ飛ばして
ですが、交通量が多いので怖いです)
今から輸血をしますという事でサインをして
待合室で1時間ちょっと待ちました。
やっと終わって車に乗せるとお腹が減ったと
言うので、向かいにあるお肉屋さんに行き
揚げたてコロッケを2個買いました
おにぎりも持って行ったのですが全部
美味しそうに食べました
輸血したので身体に力が入ったようです
食欲があるだけでも良かったです。
帰ると夫はキーホルダーがないといいます・・・
家の鍵、透析病院のロッカーの鍵、車の鍵が
ついています
玄関の花瓶の横に置いたというのですが、ないし
ズボンのポケットや部屋中を探しましたが
出て来ません
最近夫は記憶が曖昧な事が増えました。
夕食は一人鍋にしましたが、分量は少なめです
私はすごく疲れてしまって体に力が入りません
食後に横になりましたがだるくてだるくて・・・
神経がピンピン張って余計に疲れていますので
デパス(安定剤)を半分だけ飲みました
でも全然効きません
水曜日はまた夫のいつもの透析日ですが、送迎
バスで行ってくれるので、孫の夕食を作りました
ロッカーの鍵は看護師さんに説明して開けてもらい
ました
夕方鍵が見つかりました、ここのところ履いて
いないズボンの二重ポケットの奥にありました
夫は全然記憶にないそうです。。。
このまま認知症にならんといてやぁー(-_-;)
夜は眠剤を半分だけ飲んで寝ました
だいぶ楽になってきて5時間は熟睡出来ました
やっぱり睡眠は大事ですね〜。
今日は胃カメラと腸の検査なのでまた今から
行って付き添います。
おにぎりとおかずを少々持って行きます。
明日の金曜日は透析日なので送迎バスで行って
もらいます
私は10時に孫息子のI君を迎えに行き、高校の
説明会に同席し、必要品を購入します。
終わると家へ一度連れて来て昼食を食べさせて
送って行くか、夕食を作ってから一緒に帰るかは
まだ決めていません
気力はあるけど体力持つかなぁ・・・。
私の定期検査も木曜日の予定だったんですが
行けないので一旦キャンセルしました
来月中頃にしてもらう予定です。
裏山にはきっと春の野花が咲いてるだろうし
モクレンや桃の花も咲いてるかも、ですが
なかなか自分の時間がとれません
土日は疲れて行く気力がないかも?ですね〜。
お隣りのクリスマスローズ
ブログランキング参加していますポチッとね!
にほんブログ村
人気ブログランキング
拍手クリックのところにもコメントが書けますので
お気軽に書き込んで下さいね
出来ればイニシャルの一文字だけでも入れて下さると
返信しやすいのでよろしくお願いします。

48
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》