先日の夕食時に夫がポツンと言いました
「やっぱりみんな同じ事言うてるわ・・・・」
「なんのことやのん?」
「嫁さんのいうこと聞いといたら良かったってなぁ〜」
夫は73才、人工透析7年目で週に3度通院しています
朝8時ころに送迎バスが来て9時半ころから約4時間
透析を受けるのでお弁当持参です(おにぎり2個おかず
少々)
バスの待合所(休憩室)で透析早い組の方々と
1時間長く透析を受ける遅い組を待つ間食べます
同じバスの方ばかりじゃなく違う循環バスの方も
数人いたり家族が迎えに来る人もいます。
去年夏くらいまでは病院から少し歩いた場所にある
喫茶店でランチを仲間と食べるのを楽しみにしてました
待合室で食べる方々は体力、気力が弱り順番に入退院を
している方々です。
それに今はコロナ感染が心配なので弱っている人は
お弁当です。
夫は昨年の夏ごろに初めて喘息になり、薬ではなかなか
治まらず夜も昼も発作で苦しみました1週間入院して
退院しても息苦しく、1週間後に再度今度は肺炎で
1週間ほど入院しました(何度か書きましたが)
喘息は長男が幼い頃から発作がひどくて毎夜病院へ
連れて行き点滴の日々が中学まで続いたので長男は
苦しさがわかっていますが、小さい頃は車もなく私の
自転車の後ろに乗せるか(次男は前に座る)タクシー
で毎夜通院で辛い日々でしたが、夫はそのたびに
「こんな身体の弱い子供を産みやがって!オレが
寝られへんかったら会社へ行かれへんねん
うるさいから外で寝てこい!」なんて暴言の連続。
なので長男は夫が喘息で苦しいと言っても
「これでやっと苦しさがわかったやろぅ」って
心配もしませんでした。
肺炎治療の退院後、まだまだ息切れが続きもっと
ひどくなり検査の結果心臓病だと分かり、専門病院で
3週間入院手術(人工弁とバイパス手術)で術後も
なかなか息切れも治まらず、最近やっと少し呼吸が
だいぶ楽になったようで眠れるようになったところです
でも一気に弱りました、体力もないけど気力がなく
透析日じゃない日は以前は山に趣味の昆虫採集や
バードウォッチングなどに出かけてたんですが、車も
運転する気力がなくなり、ほとんど部屋で横になり
TVを見ています・・・。
朝は新聞を取りに玄関まで行ってたんですが、それも
しなくなり、ゴミの日は2階から1階へ私がゴミ袋を
足を気にしながら運んでいたので手伝ってくれてたし
透析のない日は買い物も一緒に行って重たいものを
持ってもくれていました
今はもうその気力さえないようです
それに先生や看護師さんから透析患者はコロナに
感染しやすく感染したらすぐに重症化して死に至る
からなるべく外出は控えるように、とも言われてます。
透析日には週に2度インシュリン注射が必要になり
週に1度は肺に溜まった水分を抜き、月に1度は
貧血のため輸血している状態になりかなり辛い日々を
送るようになりました。
「もっと嫁さんの言うことを聞いとけば・・・・」と
言い合う仲間は皆さんよく似た状態なんです
40代で糖尿、高血圧になって通院が始まった頃から
先生や奥さんの注意は耳に入らず、好き勝手に食べ
摂生をしなかったため腎臓病から透析です・・・。
透析の身体になってもまだ水分摂取量や糖質制限など
守らなくて、奥様の再三の注意も無視した結果です。
どこも奥様や家族が注意しても無駄だったようです。
私も注意もしましたし、食べる量だけの分を器に
盛ったりしていましたが、勝手にご飯やおかずを
鍋からおかわりするし、それを注意しても
「いちいちうるさいねん!ほっとけ!」と
怒鳴るばかりなので、私ももう何も言わなくなり
好きなようにさせていました。
身体を心配して言ってあげても怒鳴られるんじゃ
気分が悪いだけだし、疲れますのでね・・・。
夫は人生ではじめて自分がやってきた様々な事を
後悔し始めたので、ここのところ私も食事の
量も
「私が入れた分だけ食べてね」と言って盛ります
お茶も珈琲も水分摂取のことを考えて最低限で
前に置きます
ブツブツ小さな声で不満を言ってますが、守ってます。
「気力がないのは分かるけど、近所を少し散歩くらい
するようにしないと筋肉が老化してだんだん弱って
車椅子生活になるよ」とも言ってますが
これは聞いてくれず、引きこもりの生活ですので
「介護なんかせぇへんから足腰だけはもうちょっと
鍛えてやぁ〜、私も足が悪いんやからね」と
日々言ってますが、ほとんど家の中以外歩きません。
あの怒鳴っていた元気な頃が嘘みたいで可哀そうですが
これも自業自得ですよね・・・・。
「もう死ぬのん待ってるみたいやわぁ」とも言います
小食にしてますが食欲はあるんですよねぇ〜
オヤツなんかも私が用意した分だけですが、美味しく
食べてるしこの頃は、かき氷を一日一個食べるのが
楽しみなようです。
この春休みも孫たちはお昼は適当に自分達で済ませる
ようになったので、うちで預かる日はありませんでした
私は毎日夕食を持って行きますので孫たちと会話するし
塾へも送って行く時に話せますが、夫は長い事
孫たちとも会っていません。
LINEはくれるのにスマホの文字入力を覚える
気がないので返信もしていないので、孫たちとも
だんだん触れ合う機会もなくなりました。
毎年今頃の時期は孫たちの家の庭に野菜の苗を植え
花も植えて三日に一度くらいは様子を見に行き
孫たちと楽しんでましたが、今年はその気力も
ないのか何も植えていません
孫たちが庭に何もないのを寂しがるので、先日
パプリカの苗を買って植えてきました
I君がヒマワリが欲しいと言うので、苗が出たら
買おうと思っています。
きょう日曜日は私は台所の1週間分の油汚れを
掃除して部屋も掃除して何かと忙しいんですが
夫は暇を持て余し、私に向かっていろいろと話かけ
返事しないと何度も同じ事を言います。。。
「オマエは冷たいなぁー、ちょっと話相手にくらい
なったらどうやぁ〜」なんて
私は最近you tubeでカラオケバトルで優勝した
大学生の男の子が週に1,2度ライブ形式の
生配信があるので楽しみにしています
歌とお喋りの1時間ですがチャットもあり
書き込むと名前を呼んで話かけてくれます
チャットなんて16,7年ぶりなんですが
若い子に混じって楽しんでいます
その大事な時間に横に来てうるさく話しかけるので
イライラしてきます(-.-)
「ええなぁオマエだけ楽しみがあって〜
オレもPC教えてくれよー」
「なんでやのん、前に教えるて言ってちょっと
やった時はこんなん覚えられへんって言うたやんかー
スマホも分かってないのに教えるのは嫌やわー」
人の言う事を素直に聞いて覚える性格じゃ
ないんですよねぇ・・・・
大事なpc壊されるのは嫌です。
久しぶりにお善哉を作ってくれと言うので作り
食べる量をしつこく何度も注意してお椀に入れ
それを嬉しそうに食べてます
子供より手がかかるようになりましたー(;^_^A
ご近所さんのクレマチスが玄関先にいっぱいです
人気ブログランキング
にほんブログ村
拍手クリックのところにもコメントが書けますので
感想をお待ちしていますね
出来ればイニシャルの一文字だけでも書いて下さると
返信しやすいのでよろしくお願いします。

46