私はそんなに清潔に気を使っているほうでは ありませんが 野菜用と肉・魚用のまな板を別にしています。肉魚用は それこそ100均のプラ製の曲がるやつで 手で触らなくても プライパンなどに入れられるというもの。傷がひどくなったら 買い換えます。
手が荒れやすいので 調理や洗い物のときは ゴム手袋しています。綿の薄い手袋の上に 医者が使うような薄いゴム手袋はめてます。(かぶれるので)これだと 洗剤で手を洗ってもゴム手袋が破れることないです。ときには手袋の上から 熱湯かけたりもします。
気を付けているのは そのくらいでわりとずさんになってます。
調理も すぐたべるわけではないし 冷めたら冷蔵庫 食べるとき チン して食べるという感じです。
あとは マスク。風邪ひきは心臓に悪いので 外に出るときは 常にマスクしていきます。
すっぴん顔隠しにもなるので いいです。
そのくらいかなぁ〜
あまり気にしてもしかたないし 出かけた後は手をあらい うがいするようにしています。
人が触ったものがきになるようなら アルコールスプレーするといいですよ。よく あちこちに置いてありますよね。
食中毒 熱中症 昔はそんなに気にしていなかったことなのに 今は みなで 大変 大変!と・・・長生きするようになって 健康に気を付けるようになったせいもありますね。
食中毒も 昔は何が原因で病気になったのかわからないまま 命を落とした人もいたのでは・・文明病と言えばそうなんでしょうね〜
http://umeno87.sakura.ne.jp/