むかしのガスコンロは センサーがついていなかったので グリルで魚を焼いても平気でした。
今のは 少し厚みのある魚(まるごととか)を焼くと上部のセンサーが反応して とまってしまうのです。だから 薄い切り身くらいしか焼けません。
うちも ガスコンロのグリルは 全く使っていません。
切り身は シートをひいて フライパンです。
丸ごと焼くのは 諦めています。(切り身の肉もこれです)
電気魚焼き器は 両面焼けて 煙もあまり出ないので 小さな食堂なども 重宝しているようです。
買おうかな〜と 思ったこともありましたが 手入れが面倒そうで ためらっています。
ガスコンロに乗せるだけの セラミックのプレートも買いましたが 充分熱してからじゃないと ムラ焼けしたり こびりついたりで・・洗うのに苦労しました。今は 使っていません。結構高かったんですよ。焼肉もできるといううたい文句でしたが くっついて 煙が出て・・ダメでした。
魚の消費量減るのもわかりますよね〜
調理が面倒だもの。
食べるのも 骨があっていやだしね。
ネットは 検索やキーワードが cookyで残されるので それを読み取って広告が反応します。
情報を読まれたり 広告だしたくないときは 履歴を残さないようにすればいいだけです。
私は 毎日履歴削除でcookieを残さないようにしています。Cookieとは、ユーザー情報をパソコンに一時的に記録したり参照したりする機能です。 悪用されないようにするためです。
もうすぐ夏休みですね。
お孫さんのお世話も大変でしょうが 体に気を付けてくださいね。今日も 猛暑だね〜
http://ueno87.samkura.ne.jp