知人から和菓子の詰め合わせが送られてきました
水羊羹、ゼリー饅頭、栗饅頭など夏用のもので
こういう貰い物は久しぶりなので嬉しかったです♪
お中元のシーズンですがうちはもう一昨年くらいから
誰にも送らなくなりました
親戚がほとんどだったんですが、亡くなったり高齢に
なって施設に入られたりだし、従妹たちとももう
こういうのはやめようという事になりました。
世間的にもたぶん昔に比べてグンと減ったでしょうね
TVでもお中元、お歳暮のCMはあまり見ないし
デパートでも売り場を縮小されているようですね。
今は贈り物はネットでも探せるし産地直送品もあるし
返礼品なども最近はカタログがほとんどですよね。
以前一度産地直送で桃を頂いたんですが、半分以上の
桃の色が変わっていて嫌な思いをしました
送って下さった方には言いにくいので産地のラベルを
見て直接電話しましたら、すぐに新しいものを送り
直してくれましたが、前のは色が変わっていただけで
味はよく熟し?ていたのでなんか悪いような、、、、。
もらって嬉しかったものと有難迷惑なものもあります
昔は贈り物と言えば夏はソーメンかビール、ジュース
アイスの詰め合わせ、プリンやゼリーのセットなどで
冬は乾燥シイタケ、ハム、サラダ油、お酒などでした
今もそう変わらないのかも知れませんが・・・。
じゃぁ今なら何をもらったら嬉しいかを考えました
乾燥シイタケか博多の明太子かイカと数の子の瓶詰
とか松茸昆布とかがいいかなぁ・・・(個人的意見)
最近は「ご飯のお供」とかいう高級瓶詰が人気ですね
その他の物はスーパーで結構手頃な値段で買えるし
スイーツなんかも考えたけど昔は嬉しかったですが
今はコンビニでも美味しいものが並んでいるので
欲しい時に自分用にだけ買います(;^_^A
昔は買うのはビスケットで貰うのはクッキーでしたね
今回のようにお饅頭の詰め合わせも嬉しいかなぁ
最近は食事に対してあまり欲しいとは思わないんです
鮭と梅干と漬物か卵焼きがあればお茶漬けで十分
だから白いご飯に合うようなものがいいなぁ〜
お刺身とかお寿司ならたまに食べたいと思います。
孫たちには洋風、和風、中華と色々と作りますが
私と夫はほんの少しあればいいです。
それよりもプリンやゼリーが欲しいんですよねぇ・・
夫はアイスクリームがあればいいみたいです。。。。
でも毎日の食費は高くつきます、孫たちには総菜の
他に朝食用のパンとかオヤツなんかも毎日買います。
息子が朝はトーストと卵焼きを作ってやっていたの
ですが、I君が中学になってからお弁当作りで朝が
大変みたいなので、私がピザパンを作っていって
朝にレンジで孫たちがチンすれば良いようにしては
いたんですが、パンを落としたり取り出すときに
火傷したり、パンくずの掃除やらをしながら自分は
仕事の支度もあるし、仕事の電話もかかるし孫たち
特にI君は発達障害なので同じことを何度も言わ
ないと出来ないし、学校の用意もSちゃんは5年生
で自分でも出来ますが、体操服やら給食袋やら
その他その日に持っていくものをいちいちパパが
確かめてやらないとI君は放っておくと前は
ランドセルを持たずに外へ出ると言う信じられない
事をするので手がかかります。
一つ一つ言わないと忘れ物だらけで先生に叱られる
と思います、でも本人は忘れても何も気にしないし
忘れるのが悪いってこともイマイチ分からない・・・
それが発達障害の特徴みたいです・・・。
一昨日も私は滅多にI君には叱らないんですが
少し理解出来ない事をやったので大きな声で
叱ってしまいました。
その後でパパが帰って来てまた同じ事をするので
息子は大声で叱り、物を投げてしまいました・・・
I君は泣きましたが、私とパパに叱られたので
怖くて泣いただけで叱られた理由そのものがまだ
きっと理解できていないと思います・・・
泣くのを見るとまだまだ幼い子のようですごく
可哀そうになりましたが、発達障害っていったい
なんなんでしょうね・・・どう育てれば良いのか・・・と
眠れないくらい考えてしまいます(-_-;)
頭の中の何が欠けているのでしょうね・・・。
あぁお話が変わってしまいましたね。。。
やっぱりもらって嬉しいのは商品券です(#^.^#)
今年の夏休みは去年に比べて1週間以上も
早いんです、一か月半以上ありますので孫たちを
また朝から預かるのですが、I君は中学になって
部活があり(毎日じゃないですが)
Sちゃんだけの世話なんですが、最近体力が
衰えたのか気力もついていきにくくなりました
69歳にはちょっとキツイですね〜
二人の宿題や特にI君の復習などもあるので
気が重くなってきました。
年々衰えていくのを感じますが無理にでも動かして
いると動くものですし、足も何とか痛みは半分ですし
動いていると少しは食欲も出てきますしね。
やらなければいけない事があるのは幸せかも・・・。
夫が植えたナスの花
ついでにポチッとしてね!
ランキングに参加していますのでポチッポチッと
↓クリックしていただければ日々の励みになります
m(__)m



読んだら拍手してね〜 ↘↘ ↘

19