nokkoの日々の暮らしいろいろ
71才主婦の日々の愚痴、悩みを書いてます
シングルファザーの息子のため孫たちの世話で忙しい日々。
愛犬を16才で亡くしペットロス。
人気ブログランキング
最近の記事
死にたいと思うとき・・・・
炊飯器&夫の鬱状態
「追憶」の追記2
71才はおばあさんか?
生きるのは悩みとともに
「追憶」の追記1
ここに生きることを考える
今年はどんな年になる?
今年のお礼を申し上げます
コロナ禍の中の入院生活
入院のためブログ休みました
歯科治療と夫の退院
サブスクの話
最近のコメント
★あさがおさんへ …
on
炊飯器&夫の鬱状態
すごいですね〜 値…
on
炊飯器&夫の鬱状態
★うめのはなさん…
on
炊飯器&夫の鬱状態
★あきさんへ 夫は…
on
炊飯器&夫の鬱状態
>・・・ ・・・値…
on
炊飯器&夫の鬱状態
値切り方上手ですね…
on
炊飯器&夫の鬱状態
何度もコメントして…
on
炊飯器&夫の鬱状態
nokkoさんも病後な…
on
炊飯器&夫の鬱状態
★拍手コメントの …
on
炊飯器&夫の鬱状態
★拍手コメントの …
on
炊飯器&夫の鬱状態
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
拍手ランキング
1位
炊飯器&夫の鬱状態
40拍手
2位
「追憶」の追記2
36拍手
3位
死にたいと思うとき・・・・
27拍手
4位
71才はおばあさんか?
5拍手
5位
★固定記事(お知らせ)
4拍手
1/17〜1/24までのランキング結果です。
過去ログ
2021年1月 (8)
2020年12月 (6)
2020年11月 (10)
2020年10月 (11)
2020年9月 (11)
2020年8月 (13)
2020年7月 (15)
2020年6月 (13)
2020年5月 (11)
2020年4月 (12)
2020年3月 (13)
2020年2月 (12)
2020年1月 (11)
2019年12月 (11)
2019年11月 (11)
2019年10月 (13)
2019年9月 (13)
2019年8月 (12)
2019年7月 (13)
2019年6月 (11)
2019年5月 (9)
2019年4月 (10)
2019年3月 (10)
2019年2月 (9)
2019年1月 (9)
2018年12月 (10)
2018年11月 (9)
2018年10月 (9)
2018年9月 (10)
2018年8月 (11)
2018年7月 (10)
2018年6月 (11)
2018年5月 (9)
2018年4月 (8)
2018年3月 (9)
2018年2月 (8)
2018年1月 (9)
2017年12月 (9)
2017年11月 (9)
2017年10月 (9)
2017年9月 (9)
2017年8月 (9)
2017年7月 (7)
2017年6月 (8)
2017年5月 (7)
2017年4月 (9)
2017年3月 (9)
2017年2月 (6)
2017年1月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (5)
2016年10月 (6)
2016年9月 (4)
2016年8月 (4)
2016年7月 (5)
2016年6月 (3)
2016年5月 (2)
2016年4月 (4)
2016年3月 (2)
2016年2月 (4)
2016年1月 (6)
2015年12月 (5)
2015年11月 (3)
2015年10月 (1)
2015年8月 (4)
2015年7月 (3)
2015年6月 (5)
2015年5月 (2)
2015年4月 (2)
2015年3月 (2)
2015年2月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (3)
2014年10月 (2)
2014年9月 (4)
2014年7月 (1)
2014年6月 (2)
2014年5月 (3)
2014年4月 (4)
2014年3月 (3)
2014年2月 (2)
2014年1月 (1)
2013年10月 (1)
2013年4月 (2)
2013年3月 (3)
2013年2月 (1)
2013年1月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年9月 (1)
2012年8月 (4)
2012年7月 (9)
2012年6月 (12)
2012年5月 (10)
2012年4月 (13)
2012年3月 (5)
2012年2月 (4)
2012年1月 (5)
2011年12月 (4)
2011年11月 (4)
2011年10月 (4)
2011年9月 (2)
2011年8月 (2)
2011年7月 (3)
2011年6月 (3)
2011年5月 (3)
2011年4月 (3)
2011年3月 (3)
2011年2月 (4)
2011年1月 (4)
2010年12月 (3)
2010年11月 (1)
2010年7月 (2)
2010年6月 (1)
2010年5月 (2)
2010年4月 (2)
2010年3月 (4)
2010年2月 (2)
2010年1月 (2)
2009年12月 (4)
2009年11月 (4)
2009年10月 (2)
2009年9月 (3)
2009年8月 (5)
2009年7月 (3)
2009年6月 (4)
2009年5月 (6)
2009年4月 (5)
2009年3月 (3)
2009年2月 (3)
2009年1月 (4)
2008年12月 (5)
2008年11月 (4)
2008年10月 (7)
2008年9月 (6)
2008年8月 (5)
2008年7月 (7)
2008年6月 (7)
2008年5月 (7)
2008年4月 (4)
2008年3月 (6)
2008年2月 (9)
2008年1月 (9)
2007年12月 (10)
2007年11月 (9)
2007年10月 (10)
2007年9月 (12)
2007年8月 (11)
2007年7月 (8)
2007年6月 (6)
2007年5月 (4)
2007年4月 (6)
2007年3月 (18)
2007年2月 (16)
2007年1月 (11)
2006年12月 (6)
2006年11月 (6)
2006年10月 (10)
2006年9月 (8)
2006年8月 (13)
2006年7月 (9)
最近の投稿画像
死にたいと思うとき…
炊飯器&夫の鬱状態
「追憶」の追記2
71才はおばあさん…
生きるのは悩みとと…
記事カテゴリ
70代の日々 (81)
60代主婦 (152)
追憶(1話ー21話) (23)
60代主婦 (110)
病気 (122)
発達障害 (29)
つれづれ日記 (349)
植物・花写真 (26)
ノンジャンル (43)
ペット (34)
料理 (23)
音楽 (13)
昆虫写真 (3)
コロナ関連 (14)
リンク集
”nokkoの写真ブログ”
”nokkoのフォトアルバム”
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
« 百貨店の総菜もレジ袋なし
|
Main
|
孫たちの夕食弁当 3 »
2020/7/21
「追憶11 従弟との思い出」
追憶(1話ー21話)
追憶 11
(昭和32年頃 私が4年生 弟4才)
追憶10
からの続きです バラ園の思い出
これは私の幼少期の体験と心情を書き綴ったものです
お時間のある時にでも読んで下されば嬉しいです
←の記事のカテゴリの“追憶”いう所を見てもらえば
今までのお話がすべて分かります
*小学校1年生で弟が1才の頃、父母と別れて
祖父母や叔父一家のお饅頭屋(明治屋)さんに
預けられその後また環境が変わり祖父母が
下宿屋さんを始めました
トオルちゃんと遊ぶ日が増えてからは学校の帰りは
明治屋へ寄らなくて真っすぐ帰る日が多くなった
トオルちゃんはあまり話をしない静かな男の子で
いつもニコニコして私には優しくしてくれた
トオルちゃんの家はバラ園をやっていた
広い広いバラの畑やアーチがあって良い香りがする
トオルちゃんのお父さんは造園業やっていて
バラの苗もたくさん育てていた。
トオルちゃんとはおばあちゃんのお使いで時々少し
遠くの養鶏場まで玉子を買いに行った
大きなカゴを持って広い庭の中に入ると鶏たちが
たくさん遊んでいた
おじいさんにお金を渡すとあちこちから玉子を集めて
来て20個くらいを新聞紙に包んでカゴに
入れてくれる
おじいさんがある日
「ちょっと待っててやー」と言って鶏を一羽捕まえて
石の上に座り鶏の首をひねった、、、
鶏はギャッっと言って動かなくなった・・・
おじいさんは鶏の羽を全部むしり取ってアッと
言う間に鶏が裸になった・・・ショックな光景だった
鶏の体のブツブツが見えました、おじいさんは大きな
包丁で足をバサッと切り落として新聞紙に包んで
カゴに入れてくれた
私は気持ち悪くてトオルちゃんにカゴを持って
もらった
おばあちゃんは晩御飯にその鶏肉を大根と
煮て出しました
私はとても食べれなかった、、、。
(なので、今でも鶏肉の皮は食べれません)
トオルちゃんのバラ園は迷路みたいになってるので
トオルちゃんとかくれんぼをしたり、横の原っぱで
バッタ取りをしたり草花を契って小さなバケツに
水を入れ花や葉っぱから出る綺麗な色水を空きビンに
入れたりした
バラ園の横には大きな温室があって時々
トオルちゃんのお父さんが手招きして中に入れて
くれた温室の中は暑かったけど池もあって鯉が
たくさん泳いでいた
イスに座るとジュースをもらい飲んだりビスケットも
食べた
温室の熱帯植物の匂いは緑の濃い香りがして好きだし
トオルちゃんといる時が一番楽しかった
ヨシ坊は家の前でムネノリちゃんといつも三輪車で
遊んでいた
トオルちゃんが自転車を買ってもらったので後ろに
乗せてもらったり、そのうち私にもトオルちゃんは
乗り方を教えてくれて毎日二人で練習して何度も
失敗したけどトオルちゃんが優しく教えてくれたので
乗れるようになった
(このころは嫌なことも考えずに楽しい日々でした)
夕方になるとヨシツグおじちゃんがムネノリちゃんを
迎えに来る。
なので、私はおばあちゃんの夕食作りを手伝う
下宿のおにいさんたちはお土産をくれたりするので
楽しみだった
夜になっておじいちゃんはお茶を入れ始める、、、
苦い苦いお茶だ。
そして私を毎日呼んで座らせてオチョコみたいな
入れ物の苦いお茶を前に置くので仕方なく目を
つぶって飲む
明治屋にいる時も飲まされた、おじいちゃんは
笑いながら見ていた。
*毎日トオルちゃんと遊ぶのが楽しかったし
ヨシ坊はムネノリちゃんと仲良く遊ぶし、平穏な
日々がしばらく続きました。
*その後しばらくして、やっと母に会える日が来ました
ブログランキングに参加しています応援クリック
よろしくお願いいたします!m(__)m
人気ブログランキング
にほんブログ村
がんばれ拍手クリックをいつもありがとうございます
励みになりますm(__)m↘
↘
23
タグ:
父と母への想い
祖父母との暮らし
従弟たちとの思い出
投稿者: nokko
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:nokko
2020/7/22 21:18
★北川憲夫さまへ
こんばんわ〜。
あの鶏の首がガクッとなったのを今でも覚えています、怖かったし
可愛そうなショック場面でしたよ。
北川さんもそういうアルバイトのご経験があるのですね
もう死んでいるといるとはいえ内臓などを買いたいするのは
やはり気分の良いものではありませんよね。
でもそういうのってバイト代がいいのでは(^^)
追憶も読んで下さってありがとうございます。
そうなんです、トオルちゃんは初恋です(#^^#)
次回の記事に書きますのでまた読んで下さいね。
コメントありがとうございますした(^^♪
https://pink.ap.teacup.com/paserien/
投稿者:nokko
2020/7/22 21:11
★石神井翻訳亭さまへ
こんばんわ〜。
昨日と今日続けての投稿なのでコメントいただいた時と
タイミングが重なってしまいましたね。
そうなんです、今度は母と会えるんですが・・・
楽しみにしていて下さいね〜
いつもコメントありがとうございます(^^♪
https://pink.ap.teacup.com/paserien/
投稿者:
北川憲夫
2020/7/22 16:11
追憶11を読みました。私の小学1年生のときです。おじいさんが鶏の首を捻り、殺したときはショックだったと思います。私も高校1年の時、京都の中央市場の「鳥長」という店に午前1時からアルバイトに行き、もうすでに殺された鶏の解体作業をやっていました。肝や心臓の臓器を分ける仕事です。もう殺された鶏なので物として見ていて、大丈夫でした。
それに、引き換え、トオルちゃんのバラ園のことなどは楽しそうで、貴方の初恋だったのでしょうか?
投稿者:
石神井翻訳亭
2020/7/22 9:22
今日は、記事が2つもありますねえ。わたしがチェックするタイミングの問題かしら。
ついに、おかあちゃんと会うのですね。どうなるのか、ハラハラドキドキです。
https://shakujiihonyakutei.blog.fc2.com/
投稿者:nokko
2020/7/22 8:32
★COCOさんへ
こんにちわ〜。
祖父母との暮らしも平穏な日々も短いけれどありました
トオルちゃんは頭が良くて静かで絵が上手くてハンサム(古い?)な
お兄ちゃんでした。
造園業を継ぐのが嫌で京都へ行き着物絵師になり何度も個展を開きました。
そうですね、初めてのボーイフレンドですね初恋かも?(^.^)
この思い出はずっと強く心に残っています。
コメントありがとうございました(^^♪
https://pink.ap.teacup.com/paserien/
投稿者:COCO
2020/7/21 23:02
今回は楽しい事がいろいろ書いてあって、なんかホッとしました。
トオルちゃんは静かで優しい子だったんですね。始めてのボーイフレンドだったのかな〜
ヨシ坊ちゃんも少しづつ、手が離れてお友達が出来てよかった。
こういう思い出はずーと大切にしておきたいですね。
投稿者:nokko
2020/7/21 21:26
★karinさんへ
こんばんわ〜。
今でも自転車を見るとトオルちゃんを思い出します
たくさんの出来事がありましたが平穏な時間もありましたよ
この頃はやっとこういう生活に慣れたので楽しい気持ちにもなれたんです(^.^)
コメントありがとうございました(^^♪
昨日あたりから一気に暑くなりましたね
お身体をお大事になさって下さいね。
https://pink.ap.teacup.com/paserien/
投稿者:karin
2020/7/21 20:38
nokkoさん こんばんは
トオルちゃんと楽しい日々を過ごせて
よかった!自転車もトオルちゃんが
教えてくれたのですね。
ヨシ坊ちゃんも仲良しのムネノリちゃん
と遊んでいたから安心できましたね。
こういう平穏な日々もあってよかった!
と思ってしまいました。
https://wave.ap.teacup.com/karin02/
投稿者:nokko
2020/7/21 20:01
★静岡の方へ
今回はやっと幸せなことを書けました
でもまた辛い日々が続くんですよ。
ps:イラストですが最近は無料のが
たくさんあります、例えば
「笑っている女の子のイラスト」で
検索するといっぱい出て来るから
そこからダウンロードするんです
編集ソフトでサイズを変えるのが
ちょっと手間がかかりますが状況が
少しでも伝わるといいなぁと思っています。
いつも拍手コメントをありがとうございます(^^♪
teacup.ブログ “AutoPage”